芸能
Posted on 2023年04月27日 17:59

そんなに「脳」が気になるのか…石田ゆり子の本棚で明らかになった「異常なこだわり」

2023年04月27日 17:59

 人の本棚はなにかと気になるもの。それがおしゃれでセンスバツグンの美女ともなれば、より強く興味を惹くのは当然だ。石田ゆり子が4月25日、インスタグラムで本棚を公開したのだが…。

 といっても石田は本を見せるつもりはなく、見せようとしたのは本棚に飾られたペットの猫の写真。猫の周りにある本の数々が、タイトルまではっきりと見て取れるのだ。そのラインナップについて書籍編集者は、

「吉本ばななの小説から絵本、美術書まで、様々なジャンルにわたっています。全体的に『おしゃれ感』がありますね。石田さんも蔵書に自信があるから、この写真を公開したのではないでしょうか」

 ただひとつ、気になる点があるという。

「蔵書の著者はバラバラで、好きな作家がいるというわけではないようなのですが、なぜかアンデシュ・ハンセンの本だけは3冊もあります。スウェーデンの精神科医で、『スマホ脳』や『ストレス脳』など、脳に関する著書を持つ。石田さんはよほど脳が気になっているんですね」(前出・書籍編集者)

 華麗に見えて、実際は意外なストレスを抱えているのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク