政治

新入会で99人…安倍派「萩生田・世耕」共同代表制で「西村経産相は脱落」という人望問題

 自民党最大勢力の安倍派(清和政策研究会)は4月27日、先の衆参5補欠選挙で初当選した岸信千世氏(衆院山口2区)、吉田真次氏(同4区)、白坂亜紀氏(参院大分選挙区)の入会を決定した。3人の加入で、同派の所属議員は99人となった。

 党内の最大派閥としての存在感をいかに示すかが問われるが、会長はいまだに空席のままだ。安倍派に隠然たる力を持つ森喜朗元首相が最近、周辺に「そろそろ会長を決めないといけない」と語ったとする話が流れており、安倍元首相の1周忌(7月8日)前には決めようという動きが、水面下で活発化している。

 ここで浮上しているのが「萩生田・世耕」共同代表案だ。衆院から萩生田光一政調会長、参院議員で作る「清風会」を仕切る世耕弘成参院幹事長が、約100人の大所帯をとりあえず分担して統治しようという案である。

 清和会にはこれまでも、共同代表を採用した先例がある。町村信孝会長が福田康夫政権で官房長官に就いた。そこで中川秀直元幹事長、谷川秀善元参院幹事長との3人による代表世話人体制に移行。今回もそれに倣おうというものだ。

 ここで注目されるのが、衆院側の代表が西村康稔経産相ではなく、萩生田氏であるという点だ。西村氏が閣僚であるというのが表向きの理由だが、派内で人望のない西村氏を事実上、外そうという思惑もある。

 もっとも、世耕氏も地元の衆院和歌山1区の補欠選挙で選対責任者を務めながら、自民党候補を落選させてしまった責任の一端がある。さらに、林芳正外相のG20(主要20カ国・地域)外相会合欠席問題も「(衆院に転出した林氏に対する)世耕氏のイジメが理由」との評判が立つなど、なにかと評判が悪い。

 世耕氏の言う通り「共同代表制を認めていいのか」という異論も根強く、もうひと波乱ありそうだ。



カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身