政治
Posted on 2023年04月29日 17:58

新入会で99人…安倍派「萩生田・世耕」共同代表制で「西村経産相は脱落」という人望問題

2023年04月29日 17:58

 自民党最大勢力の安倍派(清和政策研究会)は4月27日、先の衆参5補欠選挙で初当選した岸信千世氏(衆院山口2区)、吉田真次氏(同4区)、白坂亜紀氏(参院大分選挙区)の入会を決定した。3人の加入で、同派の所属議員は99人となった。

 党内の最大派閥としての存在感をいかに示すかが問われるが、会長はいまだに空席のままだ。安倍派に隠然たる力を持つ森喜朗元首相が最近、周辺に「そろそろ会長を決めないといけない」と語ったとする話が流れており、安倍元首相の1周忌(7月8日)前には決めようという動きが、水面下で活発化している。

 ここで浮上しているのが「萩生田・世耕」共同代表案だ。衆院から萩生田光一政調会長、参院議員で作る「清風会」を仕切る世耕弘成参院幹事長が、約100人の大所帯をとりあえず分担して統治しようという案である。

 清和会にはこれまでも、共同代表を採用した先例がある。町村信孝会長が福田康夫政権で官房長官に就いた。そこで中川秀直元幹事長、谷川秀善元参院幹事長との3人による代表世話人体制に移行。今回もそれに倣おうというものだ。

 ここで注目されるのが、衆院側の代表が西村康稔経産相ではなく、萩生田氏であるという点だ。西村氏が閣僚であるというのが表向きの理由だが、派内で人望のない西村氏を事実上、外そうという思惑もある。

 もっとも、世耕氏も地元の衆院和歌山1区の補欠選挙で選対責任者を務めながら、自民党候補を落選させてしまった責任の一端がある。さらに、林芳正外相のG20(主要20カ国・地域)外相会合欠席問題も「(衆院に転出した林氏に対する)世耕氏のイジメが理由」との評判が立つなど、なにかと評判が悪い。

 世耕氏の言う通り「共同代表制を認めていいのか」という異論も根強く、もうひと波乱ありそうだ。



全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク