社会
Posted on 2023年05月11日 05:58

スーダン戦闘の長期化で「コーラもビールも品薄になる」という炭酸飲料危機

2023年05月11日 05:58

 戦闘が続くアフリカ北東部スーダンから、新たに邦人2人が国外に退避したことが、5月8日に判明した。

 スーダンでは、軍と準軍事組織が停戦の延長で合意した後も武力衝突が続いているが、戦闘の長期化により「炭酸飲料が飲めなくなる」という意外な影響が影を落としている。食品ジャーナリストが語る。

「スーダンの主要輸出品のひとつに『アラビアガム』があります。アカシアの木から産出され、コーラなどの炭酸飲料や化粧品の原料としても使われており、世界シェアの約70%をスーダン産が占めている。代替品がほとんどないことから、戦闘が長引けば製造に影響が出ることは間違いない。今のところメーカーからは何のアナウンスもありませんが、海外の飲料メーカーでは3カ月程度で備蓄分が尽き、一気に品薄状態になるとの見方があります」

 アラビアガムはビールやワイン、チョコレートをはじめとした菓子、パン類などにも使われ、用途は幅広い。どれも生活必需品ではないが、関連メーカーにとっては死活問題につながりかねないだけに、事態の好転を祈っていることだろう。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク