スポーツ
Posted on 2023年05月23日 17:58

豪華メンバーを揃えても名門ガンバ大阪を最下位に沈ませる「監督の経験不足」

2023年05月23日 17:58

 25年ぶりに5連敗を喫し、J1リーグ最下位に沈むガンバ大阪。名門復活を目指しながらも、ここ数年は迷走が続いている。昨季も残留争いに巻き込まれ、最終的には15位と、ギリギリで残留した。

 今季も「ACL圏内」を目標に、思い切った補強を行った。日本代表GKの谷晃生を湘南へのレンタルから戻し、パリ五輪の主力であり3月に代表にも招集された半田陸を、山形から獲得。

 パトリックが抜けた穴は、チュニジア代表のイッサム・ジェバリ獲得で埋めた。神戸に移籍した齊藤未月の代わりに、イスラエル代表のネタ・ラヴィを獲得。

 昨夏には、残留するために食野亮太郎をポルトガルから戻し、元日本代表の鈴木武蔵をベルギーから獲得。さらに鹿島からファン・アラーノを加え、チームの顔でもある宇佐美貴史もいる。

 メンバーだけを見れば、最下位にいる戦力ではない。だが、チームというのは生き物であって、いい選手を11人集めれば勝てるというものではない。現に昨季の神戸はあれだけのメンバーを揃えていながら、開幕から11試合勝ちなしという不名誉な記録を作ってしまった。ところが今季、ほとんどメンバーが変わらないのに、首位に立っている。それだけチーム作りというのは難しい。

 では、今のガンバ大阪に何が起きているのか。勝てないチームは先制されると後手、後手に回り、ミスを繰り返す。何かのきっかけでチームは好転するが、今はそれが見当たらないのだ。

 いや、それ以上に気になるのが、今季から指揮を執るダニエル・ポヤトス監督の手腕だ。徳島から引き抜く形で獲得したが、不安はなかったのか。

 ポヤトス監督はスペインで若年層の監督経験はあるが、トップチームを率いた経験はない。若年層の監督は勝ち負けよりも、ひとりでも多くトップチームに送り出すのが仕事。一方でトップチームの監督は、結果を求められる。

 唯一、パナシナイコス(ギリシャ)の監督を務めたことがあるが、開幕から1分け2敗で解任。このほか、徳島で2シーズン指揮を執ったぐらいだ。しかも1年目はJ1ながら、J2に降格。1年でJ1復帰を目指したものの、8位となって失敗している。そもそも徳島をJ1に昇格させたのはポヤトス監督ではなく、その後に浦和を率いたなったリカルド・ロドリゲス監督であり、トップチームでの実績はないのである。広島のミヒャエル ・スキッベ監督や浦和のマチェイ・スコルジャ監督の実績に比べれば、まだまだ経験不足だ。

 いくらいいメンバーを揃えても、その人材を監督が使い切ることができなければ、チームは機能しないのではないか。

 クラブはポヤトス監督続投を示したが、今週は5月24日にルヴァン杯(京都戦)もあり、交代は難しい。週末にはJ1に復帰した新潟戦がある。この2試合で結果を出せなければ、大きな決断が必要だ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク