スポーツ
Posted on 2023年06月09日 17:59

サウジは地団駄!メッシの米国リーグ移籍裏で蠢いた「中東オイルマネー」

2023年06月09日 17:59

 世界中が注目していたサッカーアルゼンチン代表の主将・メッシの行き先が決まった。「マイアミに行く決断をした」と米国メジャーリーグサッカー(MLS)のインテル・マイアミに加入することを本人が明言したのだ。

 このクラブは共同オーナーの1人が元イングランド代表のデビット・ベッカム氏で、メッシが終身契約を結んでいるアディダス社がユニフォームサプライヤーでもある。

 ただ、2季在籍したフランス1部リーグのパリ・サンジェルマン(PSG)との契約が満了となるメッシの移籍先については、サウジアラビアリーグのアル・ヒラルが確実視されていた。本人への年俸5億ユーロ(約750億円)に加え、契約締結の際には代理人である父・ホルへ氏にも2500万ユーロ(約37億円)を支払う超高額オファーが提示されていたが、メッシ本人が最終的にこれを固辞したわけだ。

 サウジアラビアリーグが是が非でもメッシを欲しがった理由について、中東のサッカー記者が解説する。

「サウジが国家事業としてW杯を招致したいんです。メッシへの年俸はもっと出せました。国がいくらでも金を出す構えでメッシ獲得を支援していましたから」

 昨年末のサッカーW杯は、中東で史上初開催となったカタールで行われた。フランスリーグのトップクラブであるPSGのオーナーは「カタール・スポーツ・インベストメント(QSI)」というカタール国家が運営する投資会社で、2011年にPSGの筆頭株主となってからカタールが一気にW杯の開催を決めた。

 そのカタールとサウジは、17年から21年にかけ「国交断絶」をしていた微妙な関係でもあった。メッシがもしサウジ行きを決めていたら、この中東オイルマネーの覇権争いに間違いなく巻き込まれていたはずだ。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク