気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田原俊彦が「榊原郁恵のすごいバスト」に夢中だったという衝撃の告白
あの田原俊彦が、なんとも意外な言葉を吐いた。
それは6月23日に更新した自身のYouTubeチャンネル〈田原トシちゃんねる!〉でのこと。連載中の人気マンガ3作品の1巻を読んだ田原が、最も次を読みたくなるのはどれかを検証するものだった。
結果、田原が選んだのは赤坂アカ原作、横槍メンゴ作画の「推しの子」だった。これは2020年から「週刊ヤングジャンプ」で連載されているもので、死んだ主人公の青年が、推していたアイドルの子供に前世の記憶を宿したまま転生する、というストーリーだ。ここでスタッフが「田原さんって、誰か『推し』みたいな方っていらっしゃったんですか」と質問すると、田原は次のように答えたのである。
「山口百恵さんが、やっぱりボクは中学生ぐらいの時に素敵だなって思ったり、いやいや榊原郁恵さんもバストがスゴイなとか。石野真子さんも可愛いなぁとか。気が多いんで、薄い推し?」
この榊原に対する表現の仕方には「卑猥でゲンナリ…」「郁恵ちゃんだけ、そんな言葉使いやめて下さい」といった批判的な声が相次いだのだが…。
田原といえば、6月18日に出演した「サンデー・ジャポン」(TBS系)や「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)の両番組で「ジャニーさん万歳!」と叫ぶなど、空気を読まない発言で物議を醸している。
ビッグなスターも還暦を過ぎて、助平な視点での発言が自然に出るようになったのか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→