芸能
Posted on 2023年07月13日 05:59

「太陽にほえろ!」で「松田優作=ジーパン刑事」を誕生させたのは西岡徳馬だった

2023年07月13日 05:59

 松田優作(1989年没)のテレビドラマ初レギュラーにして出世作といえば、1972年から86年に放送された「太陽にほえろ!」(日本テレビ系)だろう。萩原健一(2019年没)演じる「マカロニ刑事」こと早見淳が殉職したのを受け、2代目若手刑事として配属された柴田純を好演した(1973~74年)。

 ジーパン姿が印象的で、石原裕次郎演じる「ボス」藤堂俊介係長が「ジーパン」と愛称を命名。松田のスラリと長い脚を強調したものだ。

 そしてその命名には秘話があったと明かしたのは、松田と同じく文学座出身の俳優・西岡徳馬。俳優・演出家の丈(旧芸名・小野寺丈)がMCを務めるYouTubeチャンネル〈丈熱BAR〉でのことだ。

 西岡は若かりし日に、九代目松本幸四郎(現・二代目松本白鴎)と家族ぐるみのハワイ旅行に出かけ、日本ではなかなか手に入らないジーパンを購入。帰国後に着用したところ、文学座のマネージャーが「西岡さん、いいの着てるね。それ、どっかで売ってないかな」と絶賛。都内を探し回って手に入れ、

「それを松田に着させて、ジーパン刑事って名前がついたの」(西岡)

 西岡がジーパンを購入していなければ、松田の愛称は変わっていたに違いない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク