スポーツ
Posted on 2023年07月14日 17:58

能見篤史も前田健太にスライダーの握りを教わった「オールスター」ベンチ裏秘話

2023年07月14日 17:58

 いよいよ来週に迫った「マイナビオールスターゲーム2023」。7月19日にバンテリンドーム(名古屋)で第1戦、翌20日にマツダスタジアム(広島)で第2戦が開催される予定だ。

 14日放送の「す・またん!」(読売テレビ)では、12年にオールスターに初出場を果たした阪神OBの能見篤史氏が出演。オールスターで得たものについて語っていた。

 12年のオールスターでは2イニングをパーフェクトに抑え、敢闘選手賞で賞金100万円をゲットした能見氏。その100万円は「たぶん振込だったと思う」と明かし、賞金以外で得たものを問われると、

「(普段は)他球団の選手と話す機会がなくて、僕より年上の先輩方が結構いたが、僕が思っているよりも(他球団の)選手に認められている自分がいた。自分の評価が新鮮すぎて、『こうやって見られてるんだ』と思って、それが結構自信になった」

 と説明。実際、その年の能見氏の成績はオールスター前が5勝7敗、オールスター後が5勝3敗と良くなっており、効果は抜群だったようだ。

 さらに、オールスターではよく球種の握り方を教えてもらったという話を聞くが、簡単に教えてもらえるものなのか? と聞かれ能見氏は、

「前田健太投手が出ていたので、スライダーの握りを教えてもらったんですけど…。わからなかった。投げられなかった」

 と笑っていた。

 今年のオールスターのメンバーには阪神から村上頌樹、大竹耕太郎、岩崎優の3投手が名を連ねている。初出場の村上、大竹両投手には何かを得てほしいものだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク