スポーツ
Posted on 2023年07月29日 09:58

せっかくの国際交流イベントが「企画倒れ」に…ロッテ・佐々木朗希ケガ離脱で「WBC因縁チェコ代表来日」空振り

2023年07月29日 09:58

 話題作りも空振りか…。ロッテはZOZOマリンスタジアムで開催される日本ハム戦(8月1日)に、3月のWBCにチェコ代表で出場したパベル・ハジム監督とマルティン・ムジーク、ルカーシュ・エルコリの2選手が来場すると発表した。

 チェコ政府の外郭団体の協力のもと、球団とスポーツを基軸とした文化交流推進プロジェクトの一環として企画。当日は試合前イベントに3人が出演し、ハジム監督は始球式を務める。

 3月のWBCで、侍ジャパンはチェコ代表と戦って勝利した。先発登板したロッテ・佐々木朗希は160キロ台の速球で相手選手に死球を与えたが、後日、球団親会社のお菓子をコンビニの袋に入れてチーム宿舎に持参、謝罪した。これがチェコ代表の間で大いに話題になり、佐々木に感謝の意を表明する交流に発展していた。ところが現在、佐々木は左わき腹の肉離れで戦線離脱中。球団関係者は嘆き節だ。

「今回、佐々木と彼らとの交流が実現すれば、再びチェコ代表も佐々木朗希も注目を浴びただろうけど、今シーズン絶望もありうるケガで、とても社会貢献活動をしている場合ではない。企画するまではよかったけど、完全に企画倒れになってしまった」

 あと少しケガが遅ければ…と今さら悔やんでも仕方がないが、なんともバッドタイミングな戦線離脱。グラウンド外にも影響が及ぶことになったのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク