政治

岸田総理“腹黒”「北朝鮮訪問」「統一教会解散」に騙されるな!(2)教団トップ「岸田に教育を」

 こうした岸田内閣や行政の強硬姿勢に対して、粛々と応じているかに見える旧統一教会だが、実際は徹底抗戦の構えを崩していない。

 同教団の日本教会・田中富広会長は今年3月にインタビューに応じ、「質問権そのものが違法で完全に答えない道もあった」「(解散命令が請求されれれば)とことん裁判に臨む。引くことはない」と述べて対決姿勢を示した。

 また、教祖である故・文鮮明氏の妻で、教団トップの韓鶴子総裁は、教団の聖地とする韓国・清平で行われた会合で、日本の教団幹部ら約1200人の参加者に向けて、

「岸田や日本の政治家をここに呼びつけて、教育を受けさせなさい」

 と言い放っている。裁判所の審理で解散が認められるまでには長い時間がかかることは明白で、問題解決のためには一刻も早く解散命令請求を出すことが必須だろう。

 くしくも今は、安倍元総理の一周忌直後という、国民の関心が最も高まるタイミングだ。あとは岸田総理がゴーサインを出すだけなのだが、鈴木氏はこうも言う。

「岸田総理の旧統一教会への対応を見ると、党内の状況を見て慎重に動く傾向があると思います。仮に今秋とも言われる解散総選挙が来年以降に先延ばしになれば、請求も見送られるかもしれません。選挙前にやった方が支持率アップに効果的なことは間違いないですからね。文化庁職員の頑張りが報われるかどうか、政局に左右されるべきではないと思うのですが‥‥」

 優柔不断で日和見主義とも言われる岸田総理だけに、「一抹の不安」はぬぐえそうもないが。

 続く二の矢の「訪朝」と、それに伴う拉致問題の進展については、さらにタイムリミットが近づいている。

 今年5月、北朝鮮拉致被害者家族の集会に出席した岸田総理は、

「私自身、我が国自身が主体的に動き、トップ同士の関係を構築することが極めて重要。首脳会談を早期に実現すべく、私直轄のハイレベル協議を行っていきたい」

 と宣言した。しかし現状では具体的な動きはないままだ。

 拉致被害者の横田めぐみさんの母、早紀江さん(87)は7月に取材を受け、今年4月に入院するなど体調不良に陥っていることを明かしている。早紀江さんの、

「あと2年だけ生かしてほしい」

 という切実な祈りに応えるためにも、もはや時間的猶予はない。

 朝鮮半島の情勢に詳しいジャーナリスト・五味洋治氏が言う。

「02年に当時の小泉純一郎総理の訪朝が実現した時には、北朝鮮の軍幹部とされる『ミスターX』と、日本の外交官・田中均氏が、水面下で2年以上、交渉を行っていました。そのようなキーマンをもってしても長期間の下準備がなければ成功しなかっただけに、岸田総理が『今から本腰を入れる』と言ってもすぐに『はい、やりましょう』とはなりません。現状は、日朝関係改善の糸口をつかもうとしている段階でしょう」

 ただし、ゼロと1では大きく違うことも確かだ。硬軟織り交ぜて北朝鮮問題に取り組んだ安倍元総理の退任後は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)もあったことで、日朝間の外交チャンネルはほぼ閉じていたに等しい。五味氏いわく、「それだけに、国連から経済制裁を受ける北朝鮮にとっても、日本との交渉再開は自国の状況を打破する見逃せないチャンス」なのだという。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身