スポーツ
Posted on 2023年08月13日 09:59

【球界珍事件】ユニフォームがない!試合30分前…焦る篠塚和典の前に現れた「背番号6」のミスター

2023年08月13日 09:59

 篠塚和典といえば、広角打法と華麗な守備で、長嶋茂雄政権下の中心選手だ。現在、坂本勇人がつける背番号6は、元はといえば篠塚が現役時代に背負っていたものだ。

 その事件が起きたのは、二度とも現役最後の1994年シーズンのことだった。最初の事件は、よみうりランドにある巨人の室内練習場で起きた。雨天で試合が中止になり、ナインは室内練習場で翌日の試合に備え、軽い調整で汗を流すことになっていた。

 この室内練習場は、チーム関係者とマスコミ以外は立ち入り禁止となっている。だが時として、選手の家族が見学に訪れることがある。この日は、現在はタレントや声優などで活躍する、落合博満の長男・落合福嗣氏がいた。当時の福嗣君はまだ、小学校に上がったばかりだったが、その傍若無人な言動は普段から有名だった。

 その傍若無人ぶりが、この練習場で炸裂した。福嗣君が練習中の篠塚を見つけるや、指をさしてこう絶叫したのだ。

「それはパパの番号だぞ。なんでお前が付けてるんだ」

 確かにロッテ、中日時代を通じて落合の背番号は6。だがFA移籍してきたこの年の背番号は60だ。福嗣君はそれを見とがめて絶叫したわけだが、相手が子供だけに、篠塚も怒るわけにはいかない。周囲にいたナイン、篠塚、落合の間に微妙な空気が流れたのは言うまでもない。

 この年、篠塚は引退を決意したシーズンで、スタメンを外れることも多くなっていた。そんな中、久々のスタメン出場となったある試合前、篠塚が「俺のユニフォームを知らないか」と東京ドームの一塁側ダッグアウト、ベンチ付近をウロウロし、聞き回っていた。

 ところが時間は過ぎていくばかり。試合30分前の、両軍監督によるメンバー交換の時間になっても見つからない。

 そんな時だった。ホームベース前で行われるメンバー交換に向かうため、長嶋監督が着ていたグラウンドコートを脱ぐと、なぜか背番号6のユニホームが。今度は篠塚が「あっ、俺のだ」と絶叫する番だった。

 ちなみに長嶋監督は「なんでこれ着てるの?」と言ったとか。バットコントロールの天才も、背番号まではコントロールできなかったのである。

(阿部勝彦)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク