スポーツ
Posted on 2023年08月24日 17:58

「出力を出すコツを見つけた」巨人・菅野智之のアテにならない自信満々発言

2023年08月24日 17:58

 プロ野球・巨人の菅野智之投手が、8月23日に東京ドームで行われたヤクルト戦に先発登板。7回6被安打、3失点で途中降板した。試合はその後、巨人が逆転し勝利したが、菅野に勝ちはつかなかった。

 菅野は前回登板の17日、バンテリンドームで行われた中日戦で7回途中無失点の好投を見せ、後半戦初白星となる3勝目をあげていた。この時、「出力を出すコツを見つけた。今後が楽しみ」などと自信満々に語っていたのだが、今回のあっさり3失点には多くのファンを呆れさせたようだ。

 スポーツライターが語る。

「この日は予告先発のグリフィンが試合前の練習で頭部に打球を受けた影響で、菅野の緊急登板となりました。そんな中、確かにドタバタせず9奪三振を奪ったあたりはさすがですが、3失点途中降板では『どこに「コツ」を見つけたのか』という声が上がるのも当然でしょう。特にサンタナとオスナの両外国人には合わせて4安打1ホームランを許しており、ここぞという時にギアが上がらない状態が垣間見える。ストレートは戻ってきたものの時折カットボールが甘くなって痛打され、どの『コツ』を掴んだのか理解しかねます。結果的にチームがサヨナラ逆転勝利してくれたからいいものの、負けていれば大ブーイングを食らっていましたよ」

 今ではすっかり戸郷翔征にエースの座を奪われてしまった菅野。ファンが厳しい言葉を投げかけるのは期待の表れとも言えるが、シーズン残りの試合で本当に「コツ」を掴んだ投球を見せて欲しいものだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク