芸能
Posted on 2023年09月05日 05:57

堺雅人・菅野美穂も心酔「芸能界ヨガブーム」

2023年09月05日 05:57

 大河ドラマ並み巨額制作費が注ぎ込まれてい「VIVANT」(TBS系)。堺雅人(49)をはじめ、阿部寛(59)、役所広司(67)、二階堂ふみ(28)ら豪華な共演陣が織りなすスケール大きなドラマとあって、夏ドラマの中でも好調な視聴率をキープしている。

「2カ月半に及ぶ過酷なモンゴルロケをこなしたこともあり、現場の結束が強い。気候、食べ物、水など、あらゆ面で厳しい状況だったそうで、肉体的なハードさに加え、モチベーションを維持し続けるタフさも求められ現場だったといいます」(番組関係者)

 その過酷なロケを乗り越える秘訣として、共演者間でちょっとしたブームになったのがヨガだった。

「堺が10年ほど前から、妻の菅野美穂(46)に勧められて、ヨガを始めたんです。菅野はもう20年くらい続けていて、聖地インドまで行って学んだほど。現場でもヨガをしてから撮影に臨むこともあるし、子育て中でも夫婦でヨガをするのが習慣になっているそうです」(前出・番組関係者)

 ヨガをすることで、心も体もリラックスして、集中力も高まる。そう勧められた堺は、菅野が心酔するヨガ行者の教室に通い始めたのだという。

「実は、二階堂も5年程前からヨガにハマッているんで。彼女の場合、オーガニックやビーガンにもこだわりがあり、ロケの期間は、堺と二階堂間でそれぞれヨガを教え合ったり、そこにスタッフも参加したりして、ちょっとしたヨガセミナーみたいになっていたとか」(番組スタッフ)

 ちなみに、二階堂がヒロインで出演した朝の連続テレビ小説「エール」(NHK)の現場でも、ヨガブームが見られたようだ。

「主演の窪田正孝(35)が、妻水川あさみ(40)の影響でヨガにハマッていたそうで、二階堂と窪田はヨガ談義で意気投合していました」(女性誌編集者)

 実は、水川が通っていたのは、堺・菅野夫妻と同じヨガ教室だったようで、

「心酔している芸能人が多いことで有名な教室です。少し前に断食で話題になった榎木孝明(67)や中谷美紀(47)、榮倉奈々(35)らも通っています。主宰者はインドやチベット、モンゴルなどで修行を積み、『空中浮揚』を会得したという行者で、50年近くヨガ指導を行っている人物です。この教室で心身ともに楽になったという人は多い」(前出・女性誌編集者)

 26年ぶりにコンサートツアーを開催した篠原涼子(50)も、同じヨガ教室に心酔している1人だという。

「ボイストレーニングと並行して再びヨガもやり始めましたが、昔より声がよく出るようになったそうです」(芸能記者)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク