スポーツ
Posted on 2023年09月09日 17:58

巨人軍が「東京ドーム」を捨てて「築地ドーム」建設の仰天プラン

2023年09月09日 17:58

 朝日新聞社の前に「読売新聞社」関連施設が建つという。日経新聞は9月8日、東京都が募集した築地市場跡地の再開発事業について、三井不動産などが提出した事業案を報じた。これは読売新聞グループ本社とトヨタが資本参加して、多目的スタジアムを建設するというものだ。経済ジャーナリストが解説する。

「読売巨人軍の本拠地、東京ドームと東京ドームシティを所有・運営する『株式会社東京ドーム』は、三井不動産の連結子会社です。読売グループも出資しています。東京ドームは築35年を超え、ドームシティの中心施設ラクーアも、開業20年を迎えた。今年から来年にかけて大規模なリニューアル工事の真っ最中で、来年には吉本興業の劇場などもオープン予定ですが、将来的に建て替えするか移転するかの決断を迫られていた。今回の事業案で、巨人の本拠地がいずれ東京ドームから築地に移るのは決定的となりました」

 野球だけでなくサッカーやライブにも使える、全天候型の多目的スタジアムになる見込みだという。

 東京ドームは営業を終了した「後楽園ジャンボプール」跡地に建てられた。今は新たにドーム球場を建設するスペースはなく、さらに東京ドームシティでは最近、ジェットコースターなど大型遊具の不具合も起きている。1970年代から馴染みのあるドームシティの「後楽園遊園地」や戦隊モノの聖地がなくなるのは寂しいが、施設の老朽化は避けられない。

 旧読売新聞社本社は銀座の旧プランタン銀座、今はマロニエゲートが建つ一等地にあった。系列の日本テレビは築地と首都高を挟んだ汐留にある。巨人の本拠地が築地に移っても、異和感はない。

 なにしろ築地市場跡地は羽田空港にも近く、都営大江戸線と都営浅草線、東京メトロ日比谷線、水上バス、そしてJR新橋駅からもアクセスできる好立地にある。

「築地市場ブランド」のグルメコンテンツも充実、さらに隅田川に接しており、水上アトラクションを作ることができる。共同出資するトヨタが隅田川と東京湾に水上アトラクションを作るかどうかは不明だが、東京ディズニーランドに対抗できうるレジャー施設を期待したくなる。東京都としても、豊洲市場への移転のあおりで観光客頼みの、築地場外市場関係者の救済策になろう。

 まさか築地市場跡地に隣接する築43年の朝日新聞社本社の土地も読売新聞社が買い取る、などという新聞業界の激震が待っている…ことはなかろうが。

(那須優子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク