気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大女優・かたせ梨乃が旅番組で思わず顔を赤らめた「トンデモ勘違い」
かたせ梨乃の色香は何歳になっても衰えることなく、むしろ増しているのかもしれない。先ごろ放送された「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「5万円節約ケチケチ旅」のワンシーンが話題だ。
かたせと芸人のいとうあさこ、ゲストの女性タレントの3人が5万円で旅をする同番組。以前は、かたせが露店風呂シーンを披露したこともありファンの注目を集めているのだが、最近はそうした場面がなく「今度こそ」との声が上がっていた。
結論から言うとお風呂に浸かるといったシチュエーションはなかったのだが、それを補って余りある艶っぽいシーンがあったという。テレビ誌ライターが語る。
「富士急行線の河口湖駅で足湯に入ったんです。ゆったりしたズボンをまくり上げると、細くて真っ白な脚が露わに。もちろん、温泉シーンより肌の見せ具合は少なかったものの、何やら今回のほうが断然、色香を感じましたね。気のせいか、そこへ寄ってきた少年の表情さえウットリしているようにみえましたよ(笑)」
加えて、かたせファンが思わず生唾を飲み込むようなシーンもあったという。宿をどこにするか決めていた時のこと。いとうがスマホで候補のホテルをチェックしつつ「加湿機能付き空気清浄機があります」「ティーバッグあります」と部屋のウリを読み上げると、かたせは急に真顔で「なんで!?」と質問。いとうが「緑茶か紅茶」と付け足したところで、自身の勘違いに気づき苦笑いしたのである。
「ティーバッグを下着と間違えたんです。恥ずかしそうに顔を赤らめカメラから顔をそらす様子が実に初々しかった。何気ないシーンですが、グッとくるものがありました」(前出・テレビ誌ライター)
お風呂シーンなど無くとも十分に視聴者を楽しませてくれた、かたせなのだった。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→