エンタメ
Posted on 2023年09月13日 17:58

【追悼】「コブラ」「ゴクウ」の寺沢武一がCG漫画を生み出したのは師匠・手塚治虫の言葉を勘違いしたせい

2023年09月13日 17:58

 全世界の累計発行部数5000万部を突破した漫画「コブラ」(全18巻)を代表作に、コンピューターグラフィック漫画(CG漫画)の第一人者と称された…といえば、漫画家の寺沢武一氏だ。9月8日、心筋梗塞のため都内の病院で死去していることが分った。まだ68歳だった。コミック業界関係者が言う。

「寺沢氏には1976年の1年間だけ、巨匠・手塚治虫のアシスタントだったことがありました。その後に『コブラ』『ゴクウ』『鴉天狗カブト』などを、次々と生み出していったわけですが…」

 それは1989年2月に手塚氏が他界する数日前。とあるテレビ局役員が「ハイビジョンとCGを合わせたような作品を作りたい」と手塚プロを訪れた。「それは僕はできないから、寺沢君に…」と入院先の病院で話を振った手塚巨匠。寺沢氏は生前、インタビューで次のように明かしていたと、前出のコミック業界関係者は言う。

「もし手塚さんが世を去れば漫画家を辞めようとさえ考えていたのですが、手塚さんの遺志なら継ごうと、漫画家を継続。CG漫画に着手したわけですが、のちに手塚さんの長男・眞さんに聞くと、手塚さんは当時、自身が末期ガンに冒されていることを知らなかった。つまり『そういう話は寺沢君が好きそうだから』と軽い気持ちで推薦したのだと」

 どうやら寺沢氏の勘違い、早トチリから生み出されたCG漫画なのだったのだ。今頃は天国で旧交を温めているだろうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク