スポーツ

リーディングトップ栗原騎手絡みの馬券で7打数4安打/日本全国「旅打ち行脚」~金沢競馬(下)

 9月11日の金沢競馬は通算第12回、4日目。

 馬券は栗原大河騎手が騎乗する馬に絞る。栗原騎手は9月8日時点で、リーディングトップの72勝を記録していた。はたして吉と出るか、凶と出るか

 7Rは栗原騎手の騎乗はなく、リーディング3位の青柳正義騎手の馬が1着で、ドボン。

 8RはC2、1400メートルの6頭立て。栗原騎乗は⑤アンダーレだ。断然の1番人気だが、逆らわず⑤から買う。3連単⑤④⑥、配当は1640円。これをゲットした。少頭数、1番人気の馬が勝ってこの配当なら悪くない。

 9RはB2、1500メートル、9頭立て。栗原騎手の⑦アリアージュは、オッズを見た時は2番人気だったが、最終的には1番人気になっていた。⑦から好配当になることを願いつつ、2・3着①③⑥⑧⑨のフォーメンションで勝負だ。

 結果は1着⑦、2番人気の⑨が2着、4番人気の⑧が3着で、3連単①⑨⑧は1番人気890円の低配当になったが、狙い通りだから仕方がない。なによりギャンブルは当たることが大事。栗原騎手はこのレースで、この日3勝目をマークした。

 そして10RのB2、1500メートル、7頭立て。リーディングでスリートップの栗原、吉原寛人、青柳の3騎手がそれぞれ④カフェメモワール、③ショットオブザデイ、⑥キノトクイーンに騎乗する。1番人気は③、④は6番人気、⑥は3番人気だ。③はデータをチェックして食指が動かず、頭は④と⑥から。栗原騎手の④は人気薄なので、ワイドで狙ってみる手もありかと考えて④⑥、それと③⑥を各1000円購入した。結果は③⑥④。ワイドはダブルでゲット、という結果になった。③⑥210円、④⑥750円。トータル1万円弱の払い戻し。しゃーない。

 11Rは迷いなく栗原騎手の馬を買ったが、5着に敗れてドボン。

 最終12RはA級以下B1以上、準重賞金沢鼓門賞、1400メートル、小頭数の5頭立てだ。1番人気は栗原騎手の④エムティアンジュ。栗原騎手はこのレースも勝って、4勝目を挙げた。3連単610円の配当をゲットし、栗原騎手絡みで4的中という結果に。配当には恵まれなかったが、飲み代は出た。

 競馬場を出たのは18時。あとは旨い肴の店にありつくのみだ。ウロウロして駅前のホテル近くの居酒屋に入り、手取川、黒龍など北陸の地酒を飲みながら、のどぐろの煮つけ(3200円、高い!)、お麩が名物の金沢おでんのセットに舌鼓を打つ。店を出てホテル近くのショットバーでさらにバーボンを2杯、バタンキュー。

 翌日は金沢から車で約60キロの福井・あわら温泉がほど近い、三国ボートまで出かけた。11月には三国ボートでSGチャレンジCが開催されるが、その前に場内取材も兼ね、舟券を楽しむためだ。

 三国ボートでは福井名物のソースかつ丼など3食を完食して5時前に終了。引き返して金沢に着いたら18時を過ぎていたが、最終の新幹線までは3時間もある。2日間食べまくったが、最後は噂の金沢の回転寿司で締めたい。

 市内にはそっちこっちに回転寿司の店がある。回転寿司のベルトコンベアは、実は金沢の会社が作っている。回転寿司の発祥は大阪などだが、最初に回転寿司ブームが起きたバブル期には、金沢に店舗が多かったと記憶している。回転寿司の聖地と言えるのが、金沢でもあるのだ。

 駅前の有名店「輝らり」に入る。回転寿司というと、回転している好きな寿司を選んで取って食べるというイメージがあるが、金沢の回転寿司は回転居酒屋だ。食べたいものをタッチパネルでオーダーすると、板場から寿司やつまみがレールで運ばれてくる。つまり、お運びのスタッフがいない居酒屋だ。だが、そのレベルが限りなく高い。越前ガニ、能登ふぐ…それなりの値段はするから、やはり一般的な回転寿司ではない。

 金沢では2日間で寿司を4回食べることができた。やっぱり「食べ打ち」か。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も