特集

30歳からの変わり目肌にぴったりハマる「さら~りオイル」のもっちり力!

Sponsored

20141106_saravio_2

 20代は平気で無茶な徹夜をこなしても、肌はまだまだ回復力があります。ところが30歳を過ぎてから、朝の鏡の中の自分に向かって、「あれ?」と思うことが多くなった……そんな経験はありませんか?

 先輩たちにさんざん聞かされてはいましたが、「脅しでも何でもない、本当だ!」と三十路に足を踏み入れて初めてわかること……それは、20代と30代ではお肌の状態が全く変わってしまう、ということ。つまり、スキンケアアイテムを変える必要があるのです。

 軽いアトピー持ちで乾燥気味のお肌のわたしは、20代で使っていたスキンケア用品が、29歳の後半あたりからお肌にしっくりなじんでいかなくなっていきました。肌の変化に軽い違和感を抱きつつも、ついつい、何もせずに過ごしてしまいました。しかし33歳を迎えた今では、目の下に斜めに入るシワが日々深くなることを実感。「20代用のケア用品では、もはや太刀打ちできない!」とハッキリと悟ってしまったのです。

 しかし、今さらどんなスキンケアを探せばよいのか……と、私は30代前半にして「スキンケア難民」となったのでした。そんなある日、温泉マニアの友人が、「RG92フェイスオイル」を勧めてくれたのです。

20141106_saravio1st_2

 全国各地の温泉を回って、中でも九州・別府温泉がお気に入りで、3カ月に1回は別府を訪れるという友人のお肌は、非常にもちもちしています。温泉に遠出する時間も金銭的余裕もない私は、いつもこの友人をうらやましがっていました。ところがある時、別府温泉の美肌効果の研究から生まれたというオイルを友人にプレゼントしてもらったのです。それが「RG92フェイスオイル」でした。

 オイルタイプには抵抗がある……といった女性も多いと思います。手に伸ばすと重たく、肌の上に「ペト~」っとただ乗っかってゆく感じ……。自分自身も「どうせ肌にはなじまないんだろうな~」と思い、ためしに使ってみたところ、「軽い!!」と思わず口にしてしまう使い心地がそこにはありました。

「RG92フェイスオイル」は、人間の皮脂の組成に近く、最も刺激が少ないと言われている「オレンジラフィーオイル」を使用しているそうで、そのあまりにもさらさらとした感覚に、「オイル」と名前がついていることにすら驚きを感じます。

20141106_saravio2nd_2

 まぶたの上や下など、薄い部分のヒフにも、まるで消えていくかのようにすぅっとなじんでいくのがたまりません。パサつきがちな肌が、しっとり、もちもちになっていくのが自分の手の平の感覚でわかります。あれほど悩んでいたのが不思議なぐらい、肌の乾燥が減り、ハリを取り戻していきました。

 友人にその感動を話したところ、「RG92フェイスオイル」には、別府温泉の中で発見されたという新型温泉藻類「RG92」という成分が配合されていると教えてもらいました。なかなか温泉に行けないわたしでも、まるで温泉に入ったあとのようなプルプルお肌を実感することができて、とっても得した気分になりました。30歳を超えて変わったお肌も、「RG92フェイスオイル」でばっちりケアできそうです。

 30歳を過ぎて、お肌の調子の変化にとまどっている方にぜひお勧めしたいアイテムです。

RG92フェイスオイル

20141106_saravio3rd_2

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策