気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様レーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」混合戦でも前付けに行く奈津美ちゃん
今週はボートレース福岡(福岡県福岡市)でGⅢ「オールレディース LOVE FM福岡なでしこカップ」(9月30日㊏〜10月5日㊍)が開催されます。
44人が出場する中、地元福岡支部は日高逸子さん(A1級)を筆頭に、女子獲得賞金ランキング(9月17日現在)で5位の渡邉優美さん(A1級)、9位の川野芽唯さん(A1級)など20人が出場予定。
遠征勢を見ても岩崎芳美さん(徳島、A1級)、堀之内紀代子さん(岡山、A1級)、鎌倉涼さん(大阪、A2級)小芦るり華ちゃん(佐賀、A1級)など、今年優勝経験のある実力メンバーがズラリ。
走り慣れた水面だけに、地元勢が中心となって大会を盛り上げてくれると思いますが、その福岡支部の中でも特に注目しているのが同期ののったん(野田部宏子、B1級)と池田奈津美ちゃん(B1級)です。
この2人、メンタルがとても強いんですよ。のったんはF持ちだけど、相変わらずスタートをバチバチ決めていますし、奈津美ちゃんは混合戦でも前付けに行きますからね。深い位置からのスタートになるのでモーターの調整が大切になってくるんです。
そんな2人が激突したのがGⅢ「マンスリーBOATRACE杯宮島プリンセスカップ」(9月18日〜23日/@ボートレース宮島)の初日3R。のったんは4号艇で5コースから、奈津美ちゃんは6号艇からの前付けで1コースに入りました。結果は、のったんがトップスタートを決めて1着、奈津美ちゃんは2番手のスタートながら4着に終わりましたが、観ていてとてもおもしろかったです。今大会も超個性派の2人が盛り上げてくれると思いますよ。
そしてボートレースびわこ(滋賀県大津市)では、GⅠ「開設71周年記念 びわこ大賞」(10月1日㊐〜6日㊎)が開催されます。
女子勢は、守屋美穂さん(岡山、A1級)、遠藤エミさん(滋賀、A1級)、高田ひかるちゃん(三重、A1級)の3名が出場予定ですが、その他で注目しているのは、同期の藤原啓史朗クン(岡山、A1級)と石丸海渡クン(香川、A1級)です。
藤原クンはこの夏、当地で行われたGⅡ「第67回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯」(6月27日〜7月2日)で8連勝の完全優勝を飾っていますし、これまで12回の優勝を数える石丸クンも、昨年の春に当地で優勝しています。ここは2人そろって優勝戦に乗ってほしいです。
さて、私のほうですが、毎年この時期になると、大好物の栗を求めて、長野県の小布施町に出かけていたのですが、今年は断念することに。皆さんはボートレース観戦とともに、行楽の秋を満喫してくださいね。
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→