スポーツ
Posted on 2023年10月04日 17:58

体験者の鳥谷敬が「不安」予言した阪神CSまでの空き過ぎる「13日間」

2023年10月04日 17:58

 18年ぶりにリーグ優勝を果たした阪神。10月18日から甲子園球場でCSファイナルステージが行われるが、現在、ファンを不安にさせているのが「試合間隔」。レギュラーシーズン最終戦となる4日のヤクルト戦からファイナルSまで13日間も空くため「あの悪夢」を思い起こされるためだ。スポーツライターの話。

「その悪夢とは、2005年の日本シリーズ。同年、阪神は9月29日にリーグ優勝を決め、シーズン最終戦は10月5日。当時、プレーオフのなかったセ・リーグの阪神は22日からの日本シリーズまで16日間も空いてしまった。一方のロッテはパ・リーグのプレーオフを勝ち上がったのが10月17日。長期間ブランクの空いた阪神と勝ち抜いてきたばかりのロッテとでは明らかに勢いが違い、阪神は屈辱の4連敗。その合計点数の『33-4』 はいまだに阪神ファンの忌まわしい数字として記憶されているわけです」

 そんな05年の日本シリーズに出場した阪神OBの鳥谷敬氏は、3日放送の「す・またん!」(読売テレビ)に出演。当時の苦い記憶を踏まえつつ、今年のファイナルSを占っていた。

 05年、日本シリーズまでの期間に阪神は何をしていたかを聞かれた鳥谷氏は、

「フェニックスリーグというのがあって宮崎に行ったんですけど、雨で中止になったりして調整がうまくいかなかったんです。3~4試合やる予定だったんですけど、たぶん1試合か2試合しかできなくて。そこらへんで実戦感覚がかなり空いてしまって」

 と説明。そして日本シリーズは、

「逆にパ・リーグは勢いをつけて来ているので、見ての通り手も足も出ないまま終わってしまった」

 と振り返った。また今年もCSに向けて同じように間隔が空くことについて尋ねられると「不安です」と即答。

 ただ、阪神には1勝のアドバンテージがあることに加え、ファーストステージ(広島対DeNA)が3戦目までいけば双方がいい投手を使い切り阪神と当たることになるため、「かなり有利にいける」としていた。

 阪神・岡田監督は1軍をフェニックスリーグに参加させる意向のようだが、まずは天候に恵まれることを期待したい。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク