気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「昴」は天の導き…谷村新司が「下ネタ好き」から激変していた「スピリチュアル素顔」
3人組フォークグループ「アリス」のメンバーで、ソロ歌手としても「昴」などのヒット曲を手掛けた谷村新司さんが10月8日に亡くなっていたことがわかった。74歳だった。
谷村さんは今年3月に急性腸炎のため入院したことを所属事務所が発表。4月には予定していたソロコンサートを延期し、6月からの「アリス」の全国ツアーも中止。8月27日には「24時間テレビ」(日本テレビ系)にメッセージを送り、毎年恒例になっている「サライ」を歌うことができないことを謝罪していた。
谷村さんといえば大ヒット歌手のイメージが強いが、ラジオパーソナリティとしても活躍。1972年から78年まで放送されていた「谷村新司のセイ!ヤング」(文化放送)の名物企画「天才・秀才・バカ」は、当時若者の間で大人気に。「バカ」採点の投稿の多くは「下ネタ」だったこともあり当時は「谷村さん=スケベ」のイメージが根強かった。
「谷村さんは2014年に『谷村新司の不思議すぎる話』という本を出版し、名曲『昴』は天の導きだったことを明かしています。晩年はスピリチュアルに傾倒しており、ラジオ番組ではスケベキャラをすっかり封印。宇宙からのメッセージなど不思議な話が多く、昔からのファンを少々戸惑わせていたようですね」(芸能ライター)
ともあれ「チンペイ」の愛称で親しまれ、大御所にもかかわらず人懐っこいイメージだった谷村さん。あのしっとりとした歌声がもう聞けないとなると、残念で仕方がない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→