スポーツ
Posted on 2023年10月25日 05:58

CS打率1割9分3厘の阪神が38年ぶり日本一を獲るための「岡田采配」に頼らない方法

2023年10月25日 05:58

 38年ぶりの日本一が近づいてきた。クライマックスシリーズ・ファイナルステージを突破した、阪神タイガースのことである。広島カープを相手に3連勝して、9年ぶり7度目の日本シリーズ出場を決めている。

 CSではベンチワークが光った。1、2戦は早いカウントから攻める広島投手陣に、早打ちで対応。第3戦は慎重になった広島投手陣に対し、ボールの見極めを優先させて、得点につなげた。スポーツ紙デスクは称賛を惜しまない。

「岡田彰布監督の勝負勘が冴えわたりました。決断の早さと的確な指示で、チーム単位で相手投手にぶつかっていくことができた。岡田監督のすごいところは、用兵へと落とし込む『術』。データと経験を頭に叩き込んでいて、素早い判断で選手に実行させています。レギュラーシーズンでも見逃し三振を容認する方針や、四球にインセンティブを与える施策を取り入れて大成功。岡田監督のカンの良さは卓越したものがあります」

 CSは3試合とも、1番から8番まで固定メンバーで臨んだ。日本シリーズではもう一段の上昇が欠かせない。

「CSはベンチワークのおかげで四球を絡めた得点がありましたが、大山、佐藤輝、近本、中野が低調でした。CS3試合のチーム打率は1割9分3厘。日本シリーズまでの間に、シート打撃などを通して調子を上げられるかがカギとなりそうです。いつまでも味方投手陣と岡田監督の采配に頼り切るわけにはいきませんから」(前出・スポーツ紙デスク)

 10月28日から始まる日本シリーズは、オリックスと59年ぶりの関西対決となった。どちらに勝利の女神が微笑むのか。

(田中実)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク