芸能
Posted on 2023年11月02日 17:58

子分700人!和田アキ子がケンカ相手を道頓堀に投げまくった「ミナミのアコ」伝説

2023年11月02日 17:58

 歌手・和田アキ子が11月1日放送の「これ余談なんですけど…」(ABCテレビ)にサバンナ、竹山隆範と出演。若き日の「アッコ伝説」を語っていた。

 和田が中学時代、日々ケンカに明け暮れ、腕っぷしの強さで「ミナミのアコ」と異名を取っていたのは結構有名な話。その頃の話を振られると和田は「ケンカは本当に強かった」と認め、もっぱら相手は男だったという。

 そんな中で当時、和田がボスの集団と別の集団の戦いが道頓堀の戎橋であると、和田の軍団がケンカ相手を橋からバンバン投げ落としたそうで「それでまた戎橋のほうに上がってくるヤツおったら、また沈めてさ」と和田。自身の子分の人数については「昔、京都の八坂神社に単車で20台ぐらいで行った」と語り、取り巻きの人数は約20名だった模様。

 しかし芸能界デビュー後、ハワイである店に行った際、そこの社長から「お久しぶりです」と関西弁で言われ、和田が「関西?」と聞くとその社長は「大阪です。700番です。698番に紹介されました」と返答。和田は「700人もおったんだ!」と、取り巻きの下にまた多くの子分がいて、全体では700人規模だったと明かした。

「和田は柔道の道場を開いていた父親が厳しく、それに反発し、中1で家出をして中2の頃にはミナミで知らない者はいない不良番長になっていたとか。その一方でジャズ喫茶に入り浸り、そこから芸能界入りすることになったといいます」(芸能ライター)

 強烈なエピソードだが、中学時代でこれだから、芸能界でも「アッコ軍団」を率いることができるのだろう。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク