エンタメ
Posted on 2023年11月14日 17:59

水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「沢尻エリカの女優復帰と『天剋地冲』」

2023年11月14日 17:59

 11月15日は大明日。天と地が明るく照らされる大吉日で、たとえ凶日と重なっても、それを打ち消す強力なパワーが得られると言われています。

 11月の頭には全国各地で季節外れの夏日を観測しましたが、立冬を過ぎ、癸亥月に入ったことで「水」の五行がたいへん強くなっています。そこでオススメしたいのが、鹿肉のジビエや羊肉のジンギスカン。「火」の要素が強い料理でバランスを整えてみては?

 19日には京都で競馬のGⅠレース「マイルチャンピオンシップ」が開催されます。この日のラッキーナンバーは「6」。時計の文字盤が30分を指すタイミングで、ラッキー方位の「北東」を意識して馬券を購入すればいいかも? 競馬に興味がない方でも、特にパワーが高まる13時から15時にかけて、北東方面へ外出するのもオススメです。

 来年2月の女優復帰が発表された沢尻エリカさん(37)にも注目です。実は18年の逮捕前から人生の転機となる「天剋地冲」に入っていて、24年からは悪目立ちすることもなくなるでしょう。再出発や巻き返しを誓う御仁は、彼女の出演作をチェックして、その強運にあやかってみては?

<2023年11月13日〜11月19日>

牡羊座:これまでのマイナスを挽回して難局を打開していく週。思い当たるトラブルがあれば、すぐに対処を。恋愛運は上昇中。ただし危険な暗示が出ているため、泥沼化しないようご用心。ラッキーナンバーは「9」。

牡牛座:仕事や、対人関係で集中力を発揮できます。自分を売り込みたい人や、気になる異性にアピールしたい人にとっては頑張り時。何かを終わらせたり、スタートさせるにも最適のタイミングです。ラッキーフードはカレー。

双子座:浮き沈みが激しくなりそう週。忙しくなるので、健康面で注意が必要だ。一方で、大事な局面で集中力が発揮できるので、実力を出し切る覚悟を。週末は恋愛運が好調。開運スポットの映画館でデートしては?

蟹座:アイデアがさえわたる時期です。環境を整えればさらに運気アップ。仕事の体制やプライベートを改めることでパフォーマンスも向上。トラブルがあっても突破口が見つかり、一目置かれる存在に。開運アイテムはハンカチ。

獅子座:安定感があり、平和な1週間になりそう。片づけや書類の整理などもはかどりそう。交友運や趣味運が上がっているので、好きなことをやってみては? 友情から恋愛に発展の可能性もアリ!? ラッキーカラーは青。

乙女座:勉強に集中できそう。新しいスキルや知識を身につけることで、副業につながるチャンスも。金運も上がっているので、週末は投資について考えたり、ギャンブルなどにチャレンジしても吉? ラッキードリンクは紅茶。

天秤座:金運絶好調。自分の個性や得意なことを前面に出していくことで、大金ゲットのチャンスが転がり込んでくる!? 自身の魅力が上がっているので、苦手な人と積極的に絡むのもアリ。ラッキーアクションはストレッチ。

蠍座:蠍座新月にあたり、今後1年の目標などを立ててもいいだろう。この時期に努力を惜しまないことで、ゆくゆくは上司や気になる異性の評価が上がっていくはず。週末はゆっくり休むのが吉。ラッキーナンバーは「3」。

射手座:あれこれと放り出したくなるタイミング。もし捨てたいものが出てきても、焦らずよく考えて行動を。人脈が広がる暗示があり、意外なところで自分を変えてくれる人との出会いもありそうだ。ラッキーフードは牛肉。

山羊座:充実感が感じられる時です。リーダーや先輩として周りを引っ張っていけば、パワーが湧いてくるだろう。嫉妬も集まりそうだが、新しい出会いを大切にすることで次のステップが見えてくる。ラッキースポットは居酒屋。

水瓶座:高い幸運度を依然キープ。もしも仕事などで、達成したい目標があれば、具体的に行動を始めてもいいだろう。目上からの評価は上昇傾向。恋愛面では年上や大人なムードの相手と縁がありそう。ラッキーカラーはグレー。

魚座:ストイックに学ぶ姿勢が運を開く。新しい習い事や読書に時間を割いてもいいだろう。セクシャルな恋愛運が上がっているので、夜の街に繰り出せば好みの異性と出会えるかもしれない。ラッキーアイテムは加湿器。

水森太陽(みずもり・たいよう)/東京・池袋の「占い館セレーネ」代表。10代から占いの研究と実践を行い、四柱推命をはじめ、さまざまな占術を修得。これまで2万人以上を鑑定し、占い師の育成にも尽力している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク