スポーツ

柱谷哲二が熱弁!J1目前「東京ヴェルディ」の今あるべき姿

 オフトジャパンのキャプテンで「闘将」と呼ばれた柱谷哲二氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで、1993年のJリーグ開幕時の思い出を語っていた。

 柱谷氏は開幕前後をはっきりと覚えており、

「プロは野球と相撲しかない時代。そこにサッカーが入るのは嬉しかったし、同時に責任感もあった。Jリーグを成功させるために必至に勝負する姿を見せないといけない。観客も増えた。日本リーグ時代なんて、雨が降る中で水曜日に等々力陸上競技場で行われた日産対読売の試合で観客は500人。みんな選手の友達や奥さん、子供なので全員知っていた。それと比べるといい時代になった」

 と当時を振り返った。

 開幕戦、ヴェルディ川崎対横浜マリノスの試合も忘れられないと柱谷氏。

「前の日から気持ちが高ぶって眠れない。試合当日、東京プリンスホテルから国立競技場に向かうと、人が何重にもなって並んでいた。国歌斉唱をTUBEの前田亘輝さんが行い、選手みんなで一緒に歌った。前田さんはキーが高く、都並敏史さんがそのキーで入ったので、声がおかしかった。それでリラックスできた」

 初年度と2年目リーグチャンピオンに輝いたヴェルディ川崎は「東京ヴェルディ1969」と名前を変え、現在はJ2に所属している。J1に復帰するにはどうしたらいいか聞かれた柱谷氏は、

「J2にいたヴェルディを僕とラモスさんでJ1に上げたが、1年でJ2に落としてしまった。今はヴェルディの魂とかそこばかり言われているが、選手は変わっている。過去は大事にしてほしいけど、新しくしていかないと。過去のヴェルディを追い求めても無理。今の予算の中で何がベストなのかと突き詰めていかないと上がれない。今年は新しいヴェルディを作ろうとしたからいい位置にいる(3位でJ1昇格プレーオフに進出)」

 だが、全てのチームがJ1を目指す必要はないのではないかと、こう訴えた。

「J2のチームを数多く指揮したが、予算が少なくて大変だった。スポンサーの数は少ないし。地域密着ですこしずつ出し合って、それで優勝というのはちょっと待ってよと。すべてのクラブが優勝を目指すのではなく、地域に根ざして活性化をさせるクラブがあってもいいと思う。自分の街にプロのクラブがあるのは誇り」

 貴重な経験を活かすためにも、柱谷哲二氏には再びどこかのチームで指揮を執ってほしいものだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身