気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→みちょぱが「何なんすか?アレ」疑問を投げた「芸能人が子供を私立に入れたがる理由」
タレントの「みちょぱ」こと池田美優が、先ごろ放送された「これ余談なんですけど…」(ABCテレビ)にゲスト出演した際、芸能人が子供を私立の学校に通わせたがる傾向に疑問を呈する場面があった。
番組中、芸人の子育てが話題になり、みちょぱは「芸能人の人って皆、私立行かしたがりません?何なら幼稚園とか小学校のお受験とか、何なんすか?アレ」と疑問を口に。続けて自分は地元の公立で楽しかったと語った。
これに、かまいたち濱家隆一は、
「私立行かんと、こんな仕事してるから親父芸人なんか恥ずいやん。だから、ちゃんと親父が芸人でも『おい、お前の親父芸人やな』って(子どもの同級生が)言ってけーへんように育てられてる子供がいるのかな、私立にはって。勝手に幻想を抱いてる」
として「俺は今、ほんま楽しく毎日過ごしてるけど、俺の地元で俺の親の収入で俺みたいに楽しく過ごしてるって奇跡やねん」と自身について振り返った。さらに、
「俺がたまたま、まぐれで楽しく過ごせてるの分かってるから幅を増やしたいだけやねん。俺通り育てたらどうなるか分からへん。みちょぱだって奇跡やん。みちょぱの地元でみちょぱの今の感じになってるのって。半グレなっててもおかしくない」
と笑わせながらも、やはり私立志向の親の気持ちを代弁した。ただ、こんなパターンもある。テレビウオッチャーが言う。
「芸能人の子息は私立に通うことが多いですが、最近、印象的だったのはレイザーラモンRGの息子。8月に放送された『東大王クイズ甲子園2023』(TBS系)で、RGの息子が都立の名門・西高のリーダーとして出場。彼はチーム紹介のVTRで、尊敬するのは父親で、父親はお笑い芸人のRGであることを明かし、芸能人の子供で公立の進学校は珍しいと話題になりました」
環境やセキュリティーを考えると濱家の意見もわかるが、公立であっても立派に育つ子は育つということだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→