スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「大谷のグラブプレゼントは秀逸!」

 大谷翔平が満票で自身2度目のアメリカン・リーグMVPに選ばれた。当然の結果やと思う。本塁打王に輝いて、投手としても2ケタの10勝を挙げた。WBCの世界一の疲れも見せず、開幕から圧倒的な成績を残した。メジャーで日本人が本塁打王を獲得すること自体、信じられへん話やのに、二刀流でやってのけるとは。アメリカでは神話上の生物として「ユニコーン」にたとえられているが、ほんまに二度と現れない選手とちゃうかな。

 日本全国の小学校に3つずつ、計6万個のグラブをプレゼントした太っ腹にも驚いた。自分は野球が好きで好きでたまらんから、子供たちの間で野球人気が低下していると聞くと、行動せずにはおれんかったんやろね。知人に「何で3つずつか知っている?」と答えを教えてもらって、また感心した。僕も左利きやから、左利きのグラブがあると知った時の子供たちの喜ぶ顔が想像できる。差別といったら大げさやけど、左利きはいつも忘れられがちになっているから。

 大谷とともにアッパレを送りたいのは、ナ・リーグのMVPのロナルド・アクーニャ(ブレーブス)。ベネズエラ出身の25歳の外野手は、41本塁打、73盗塁という異次元の成績を残した。40本塁打、40盗塁のフォーティフォーティ達成は5人目で、50盗塁以上は史上初めて。MLBの歴史上最も、パワーとスピードを兼ね備えた数字を残した。大谷と同じリーグならMVPの得票数を競ったと思う。

 アクーニャの盗塁数は今季からのルール改正の影響も大きい。接触プレーの危険性を減らすため、ベースの一辺が約7センチ拡大され、それに伴い塁間が約11センチ短くなった。しかも、投手は牽制が2回に制限され、3度目で刺せなければボークとなる。ピッチクロックがあるためセットポジションで長くボールを持つこともできない。これなら当然、盗塁数は増える。実際に今シーズンは全体で昨年より1.4倍増えたという。僕から言わしたら、もっと増えないとおかしい。50盗塁以上はアクーニャ含めて3人だけ。

 来年は各球団が改めて盗塁を戦術的に見直すので、足の速い選手が重宝されるはず。かつてのリッキー・ヘンダーソンのようにシーズン100盗塁以上をマークする選手が出てきてもおかしくない。

 ただ、いつも言うように盗塁を増やす最大の秘訣は出塁数を増やすこと。いくら足が速くてもレギュラーを奪えないと100盗塁は無理。まずは打てるようにならないと。実際にアクーニャは41本塁打の長打力だけでなく、確実性も兼ね備えている。打率3割3分7厘で出塁率はリーグトップの4割1分6厘。これだけ出塁したら、そら盗塁は増える。相手バッテリーの立場になると、こんなやっかいな打者はいない。まともに勝負したら一発の危険があるし、勝負を避けても走られるんやから。

 MLBで採用されたルールは、いずれ日本でも採用されるのが今までの流れ。そうなると日本でも盗塁の数が増えるのは間違いない。今季は阪神・近本が28盗塁でタイトルをとった。パ・リーグは小深田と周東の36がトップ。僕は30以下では盗塁王とは呼びたくない。該当者なしでもいいぐらい。新ルールが採用された際には、僕の106盗塁の記録に挑戦するような選手が現れてほしい。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身