社会

アメリカと中国が開発「AI砲弾&AI核弾頭兵器」が人類を死滅させる「制御不能の最終核戦争」の現実味

 11月末、アメリカの国務長官などを務めたヘンリー・キッシンジャー氏が、コネティカット州にある自宅で、100年にわたる生涯に幕を下ろした。

 キッシンジャー氏はニクソン政権下の1969年に、国家安全保障担当の大統領補佐官に就任。のちのフォード政権でも、冷戦下の対ソ外交などを取り仕切る国務長官として活躍し、1973年にはベトナム戦争を停戦に導いた功績などで、ノーベル平和賞を受賞している。

 国務長官退任後も「キッシンジャー秘録」などの回顧録などを通じ、稀代の外交官としての哲学や警告を、全世界に向けて発信。中でも晩年のキッシンジャー氏が深く憂慮していたのが、AI(人工知能)兵器の暴走による終末核戦争だった。

 実は今、キッシンジャー氏が警鐘を鳴らしていた人類の終末、新約聖書の「ヨハネ黙示録」にも暗示されているハルマゲドン(世界の終わり)が、現実的な危機として急浮上してきている。AI兵器に詳しい軍事アナリストが指摘する。

「事実、アメリカでは今、GPS(全地球測位システム)の助けを借りなくとも、AI自らの判断で標的を破壊する新たな砲弾の開発が、急ピッチで進められています。一方、アメリカと敵対する中国も、AIが搭載された新たなレーザー誘導砲弾や無人攻撃機の実用化計画に乗り出すなど、開発競争が全世界で激化している。しかも、これらAI兵器の開発や使用を制限する国際規範は目下、未整備状態で存在しないのです」

 中でも大きく懸念されているのが、核弾頭を搭載したAI兵器や、核ミサイルをコントロールするAI兵器システムなどが、制御不能に陥るケースだ。軍事アナリストが続ける。

「AIが自らの判断で敵を殲滅する兵器は『自律型致死的兵器システム(LAWS)』と呼ばれています。兵器名に『自律型』とあるように、驚異的な学習能力を持つLAWSには『自らの意思を獲得して攻撃を仕掛ける』という危険性が大いに存在する。こうなれば、人間による制御は不可能となります。例えば、米中露のLAWSが核による応酬を繰り返し、人類が死滅したのちも核戦争を続ける、という局面すら考えられるのです」

 SF小説やSF映画で描かれてきた地獄絵が、現実のものとなりつつあるのだ。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策