気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「筋肉が凄い!」番組ロケで大久保嘉人をも仰天させた吉田沙保里の「現役ボディ」
元レスリング女子代表で3大会連続で五輪金メダルを獲得した吉田沙保里が「水バラ」(テレビ東京系)で放送された「ぐるり一周対決旅第4弾」に出演した際、共演男性陣を驚かせていた。
群馬県桐生市の梨木温泉でのミッションは「絶景の野外風呂を堪能しよう」。番組スタッフがそれを発表すると吉田は「えっへへ、野外風呂?一緒に?3人で?」とニンマリ。チームメンバーの元プロ野球選手・西岡剛氏とサッカー元日本代表・大久保嘉人氏と3人で温泉に入ることになった。テレビ誌ライターによれば、
「吉田にとっては今回が人生初の男性と入る野外温泉ロケとなりましたが、単独では2016年の『鶴瓶の家族に乾杯』(NHK)で『ワイン風呂』に浸かっている。この時、多くの視聴者を釘付けにしたのが『肩の筋肉』で、その隆々ぶりがハンパではなかったことを覚えています」
吉田が現役を引退したのはその後の19年1月。そこから約5年が経過しているわけだが、
「本人も気を付けているのか、当時と比べると色白の美肌にはなっていたものの、ムキムキ感はほぼ変わっておらず、大久保氏も思わず『筋肉が凄い!』と驚いていました。彼女は現在もトレーニングは欠かさず、三転倒立からのブリッジなどは簡単にやってのける。まだまだ現役でやれそうですよ」(前出・テレビ誌ライター)
10月で41歳になった吉田だが、「霊長類最強女子」の返上はなさそうだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→