気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→なかやまきんに君のファンだった大谷翔平「マッチョ進化」のルーツ
お笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄が先ごろ放送された「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演した際、なんとドジャースへの移籍を発表した大谷翔平選手と電話で話したことがあると明かしていた。
この日は「2023年総決算!快挙から大事件まで1000人が選らんだニュースTOP20」という企画で、3位に入ったのが「WBC3度目の優勝! MVPは大谷翔平」。それを受け八木が、「僕、なかやまきんに君と一緒にいてたんですよ。そしたら大谷さんから(電話が)かかってきた」と話し始めスタジオを驚かせたのだ。
八木がきんに君と食事中、きんに君の電話に麒麟の田村裕から着信があり「大谷選手と一緒にご飯行ってるから」と告げられたという。それで「大谷さんときんに君がしゃべって、僕も『すいません。僕も横にいてるから』ってしゃべらせてもらったんですよ」。
大谷と田村は互いにバスケット好きということからつながりがあるそうで、「向こうは何人かいてるか分からないんですけど、ご飯食べてて、大谷さんがきんに君のYouTube見てるからって言って、田村が『(電話)かけるわ』って言って、かかってきたんですよ」
と明かし、ビデオ電話「FaceTime」で4分ほど話したという。
スポーツライターが語る。
「きんに君のYouTubeチャンネルは、もちろんきんに君が筋肉の効率的なつけ方や筋肉のつきやすい食事を紹介するなど、とにかく筋肉に特化した内容で、いまや登録者数は220万人を超えている。大谷は日本ハムからメジャーへ移籍後、みるみる筋肉が増え以前と見違えるほどマッチョ体型になりましたが、きんに君の動画を少なからず参考にしているのでしょう」
麒麟の田村と大谷の関係も意外である。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→