スポーツ
Posted on 2023年12月24日 05:59

「来季は打率3割1分・45本塁打」大谷翔平「今後10年間の成績」をChatGPTに聞いてみた

2023年12月24日 05:59

 ドジャースとプロスポーツ史上最高額となる10年総額7億ドル(約1015億円)で契約をした大谷翔平。11年連続でポストシーズンに進出しているドジャースに入団したことで、念願の「世界一」がまた1歩近づいたといえるだろう。

 来季は右肘のじん帯の修復手術を受けたこともありまずは打者として復帰するが、気になるのは今後10年で大谷がどれだけの成績を残せるかだ。

 そこで登場するのが昨今、大流行している「ChatGPT」だ。大谷のメジャーでの実績はまだ短期間ということもあり正確性には欠けるものの、驚くべき以下のような「数字」が飛び出した。

《打者成績は、通算打率 2割9分3厘(以下全て通算)、本塁打412本、打点1078、盗塁200。投手成績は、通算勝利数 135、奪三振1832、防御率3.27》

《これらはあくまで予測であり、実際の成績は個人の怪我やチームの状況などによって変化する可能性があります》というただし書きがあるものの、ドジャースを世界一に導くには十分な成績と言えるのではないだろうか。

 スポーツライターが語る。

「大谷は来季、投手としては出場しませんから、実質31歳から39歳までの9年間で平均15勝は少々盛り過ぎのようにも思えますが、大谷ならさらっとこなしてしまいそうですね(笑)。さらにAI通りならば日米通算215勝を達成するため、名球会入りも達成しますね。実際に現実になるかは別にしても、ファンにとってはなんとも夢のある話です」

 ちなみに「ChatGPT」による来季の予想は、打率3割1分、本塁打45本、打点120、盗塁20となっている。となると、3年連続のMVP間違いなしか。あとはケガだけ注意してほしい。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク