スポーツ
Posted on 2024年01月05日 05:58

明石家さんまが始球式に呼ばれない阪神・岡田彰布監督が吉本芸人を敬遠する「トラウマ」

2024年01月05日 05:58

 明石家さんまが今季、阪神の試合で始球式を務めるかもしれない。

 1月2日放送の「痛快!明石家電視台正月SP阪神タイガース イチバンは誰だ!?」(MBSテレビ)には、阪神の近本光司外野手、大山悠輔内野手、中野拓夢内野手ら10選手が出演。司会を務める明石家さんまとトークを展開した。

 番組中、木浪誠也内野手がさんまに対し、「甲子園に始球式に来てほしい」とお願いする一幕が。スタジオから拍手が起こったが、さんまは「おそらく阪神球団がアカンと思う」と返答した。

 さんまによると、岡田彰布監督がルーキー時代、吉本興業の芸人とよく遊んでいて、さんまも時々会っていたとか。そんなとき岡田監督がスランプになり、球団関係者から「吉本の芸人と付き合うからや」と言われたという。

 過去にそんなことがあったため、始球式に出られるかわからないというわけだが、新選手会長の中野拓夢内野手に「中野選手のGOが出ればきっと…」と話が振られると、中野は「ぜひお願いします」ときっぱり。さんまが「そんな力あるのか?」と聞くと、中野は「ないです」と笑っていた。

「さんまといえば昨季、青柳晃洋投手が甲子園での打席登場曲に、さんまの楽曲『Mr.アンダースロー』(1979年)を使用。それを知ったさんまは自身のラジオ番組で『小林(繁)投手の物まねをしながら甲子園のマウンドに立たせていただいて』と青柳の登板日に始球式をすることを望んでいましたが、青柳が不調で先発ローテに入れず結局は実現しませんでした」(芸能ライター)

 そんな流れで今回、始球式をお願いされたさんま。今季は実現してもおかしくはないか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク