スポーツ
Posted on 2024年01月10日 17:59

ソフトバンク小久保監督が山川穂高をギリギリまで詰める「レギュラーではない」ゲキの裏腹感

2024年01月10日 17:59

 ソフトバンクの小久保裕紀監督が1月8日、大分・臼杵市内で行われた少年野球教室に参加した際、西武からFAで加入した山川穂高内野手について言及していた。

 小久保監督はそこで、昨年12月に山川と直接電話で会話したことを明かし、宮崎キャンプで恒例となっている「400m走」について「『準備してこい』と言いました。75秒以内。例外なく」と、他選手と同様のノルマを伝えたという。

 山川は西武に入団した当時から体重100㎏超の巨漢選手だが、大学時代の50m走のタイムは6秒2で俊足の部類に入り、今も体格の割には速いことで知られている。

「50mで6秒2をキープしていれば400m75秒は余裕でしょうが、山川は32歳。かなりキツイでしょうね。ただ、小久保監督としては入団の経緯から山川を決して特別扱いするわけにはいかない。というより他選手より厳しく当たるしかない。初めて山川について触れた8日は、『4番』やファーストの守備位置についても『与えるわけじゃない』とレギュラーではないとしている。今後も小久保監督から山川へ厳しい声は飛びまくりそうです」(スポーツライター)

 ただし現実問題、4年契約総額120億円プラス出来高(金額は推定)で入団した山川を、仮に75秒以内で400mを走りきれなかったからといって使わないわけにはいかないだろう。他の選手に示しをつけるため、指揮官の山川に対するギリギリのゲキが続きそうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク