政治
Posted on 2024年01月10日 17:58

オイオイ、どの口が言うのか!裏金自民党で「派閥をなくせ」と主張する菅義偉の「ガネーシャの会」

2024年01月10日 17:58

 政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、自民党は岸田文雄総裁(首相)肝煎りの「政治刷新本部」を発足させ、1月11日に初会合を開く。最大の注目点は、岸田首相が「宏池会」を離脱しなかったと批判し続けた菅義偉前首相が、特別顧問として出席することだ。

 菅氏の地元の神奈川新聞によると、菅氏は周囲に「出席するからには『もう派閥はなくせ』とはっきり言う」との決意を明かしているという。

「宏池会」に異常なこだわりを見せる岸田首相や、自身も派閥「為公会」の会長である麻生太郎副総裁がどのような反応を示すか、自民党内では関心を集めている。

「宏池会」を脱会して以降、無派閥を貫いている菅氏の立場は、「清和政策研究会」(安倍派)をはじめ、各派が政治資金パーティー問題で身動きがとれない状況となった中で、強まったといえる。

 ただ、党内には「派閥をなくせ」との発言に、白けた空気も漂っている。というのも、菅氏は派閥こそ持たないものの、自身に近い中堅・若手議員ら無派閥有志で作る「ガネーシャの会」があるためだ。

「ガネーシャの会」は2020年8月に安倍晋三元首相が辞任表明した後、菅氏に総裁選への出馬を求めるなど、事実上の「菅派」とみられている。

 菅氏が首相時代の2021年4月1日には「ガネーシャの会」の会合が首相官邸で開かれ、坂井学官房副長官(当時)ら13人が参加した。首相だった菅氏は参加しなかったものの、「『公務』を行う官邸で、『派閥』の色合いが強い会合を開くことは異例」(朝日新聞の報道)と疑問視された。

 菅氏本人はこの時、「私は承知していない」と語ったが、この言葉を真に受ける向きはほとんどなかった。そうした人物が「派閥解消」と言っても、まるで説得力を持たないのである。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク