記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→土俵入りでどよめきが…貴景勝「可愛いクマさん」の化粧まわしは女性に大人気のルームウェアブランド
これはなんとも可愛らしすぎる――。1月14日に初日を迎えた大相撲初場所での、大関・貴景勝のことである。といっても大いに注目を浴びたのは貴景勝本人ではなく、土俵入りの際につけた化粧まわしだった。
なにしろ女性を中心に高い人気を誇るルームウェアブランド「ジェラート ピケ」から贈呈されたものなのである。ブランドの定番であるキュートなクマ柄が真ん中にひとつ。それが意外に似合っているのだ。
これは「大人のデザート」がコンセプトの洋服ブランドで、着心地にこだわったモコモコ素材が人気だ。外出着というよりルームウエアがメインであり、特にパジャマの心地よさはこの時期ではトップクラス。「デザート価格」という設定だが、デザート以上のメインラインも増えている。女性誌ファッションライターの解説。
「ジェラートピケが立ち上がったのは2008年で、レディースが中心でした。ふわふわのボア生地で可愛いデザインが多いので、男性から女性に贈る定番アイテムとして人気を博しました。近年になって、メンズも登場しています。それまではお泊まりデートでカップルが一緒に着るなど、おそろいを着回していたイメージですね。ここ数年は韓国の男性K-POPグループがこぞって着始めたことで、より注目されるように。スポーツ界ではサッカー選手などが着ていましたが、今回、最も遠そうだった力士が使ったことで、もっと男性にも浸透していくかもしれません。クマっぽい男性が可愛いクマ柄を着る、ナイスなテクですね」
もともとメンズ用のアイテムは大きめサイズの印象があるが、そうしたものを展開すればプラスサイズ男性には喜ばれるかもしれない。この化粧まわしをきっかけに、若者が大相撲に目を向けるようになればいいが。
(小津うゆ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→