気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「大女優」炸裂!「タクシー乗り継ぎ旅」で千原ジュニアを困惑させた高岡早紀の怒り爆発シーン
女優はやはり気難しく、扱いが大変なのか。高岡早紀が1月13日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」に出演した際、不満をぶちまけ視聴者を驚かせた。
同番組では、タクシーを呼んでくれる地元住民を探して山道を何キロも歩くことが珍しくない。高岡は旅の最初こそ文句も言わずに歩いていたが、チェックポイントの「琥珀博物館」に向かってタクシー1500円分の距離を歩いていると態度が変化。雑談をしているとあっという間だと千原が提案し、「得意料理は何か?」と聞いたが、高岡は「得意料理はない」「そういう質問はよく受けるがない」と雑談はまったく盛り上がらない。
しかも「ジュニアさん一生懸命しゃべっているけどぜんぜん着かないからね。わかってるから、無理やりいろんな雑談してるなって。あっという間だなんて思ってないよ」とぶちまけ、「もう着くから」とジュニアになだめられる始末。さらに40分歩いても着かないと、ついには「ちょっともう疲れてきたなぁ」「だからもう帰りたくなってきちゃった」などと怒りを爆発させたのである。テレビ誌ライターは言う。
「最初は冗談っぽく話していた高岡ですが、途中から本気で怒っているように見えました。そんな高岡に千原もタジタジ。こんなに困った様子のジュニアは見たことがありません。さすがは大女優といったところでしょうか(笑)」
あわや途中でリタイヤしかけた高岡だったが、旅の途中で入った飲食店にてビールで乾杯するとご機嫌に。制限時間内にゴールすることはできなかったが、目的地までたどり着いた。次の出演時には笑顔で旅をしてほしいものである。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→