芸能
Posted on 2024年01月21日 09:59

高橋英樹が「明治神宮のシロヘビ」写真を手に入れた超強運

2024年01月21日 09:59

 明治神宮の敷地内に「白蛇」が生息しているのをご存知だろうか。多くの参拝客に目撃され、SNSには証拠の写真もアップされている。外来種という指摘もあるが種類ははっきりしておらず、なぜ明治神宮にいるのかわかっていない。ただ「見ると幸運が訪れる」と言われている。

 そんな「開運の白蛇」の写真をブログで公開したのが、俳優の高橋英樹だ。先日の投稿で「明治神宮の参道にシロヘビちゃんがいるのですよ 来年の干支ですね」と4枚の写真を公開。そのうちの1枚は蛇が笑っているように見えるため、妻の亜紀子さんも驚いたと報告している。

 白蛇写真を撮ったのは、高橋の知人。実はこの人物、2日前にも運気アップ間違いなしの写真を高橋に送っているのである。ネットウォッチャーが言う。

「高橋が1月16日のブログの投稿で披露したその写真は、龍の形をした雲を撮ったもの。撮影したのは千葉県の銚子市。口の部分に太陽があり、龍が光る玉をくわえているように見えます。龍は今年の干支ですから縁起がいいと、高橋は普段から身につけると明かしている。龍と蛇、開運ショットを続けて撮ったこの方の運の強さは驚異的ですね」

 高橋も「徳のある方なので、そのお裾分けを頂きたいなあ」とコメントしているが、そんな人物と知り合いで写真を送ってもらえる高橋の運気も見逃させないところだ。

 これらの写真をスマホの待ち受け画面にすれば、運気が上がりそう。高橋のブログで公開されているので、気になる人はチェックしてみたらいかが。同時に高橋がどんな1年を送るのか、注目したい。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク