政治
Posted on 2024年01月30日 09:58

策士策に溺れる大失態!自民党内にケンカを仕掛けた茂木敏充幹事長を追い詰める「大物の報復劇」

2024年01月30日 09:58

 自民党の茂木敏充幹事長が窮地に陥っている。原因となったのは、1月25日の読売新聞の報道だ。同紙は1面カタで、自民党執行部が清和政策研究会(清和会、安倍派)の塩谷立座長のほか、松野博一前官房長官ら、いわゆる「5人衆」らを念頭に「安倍派幹部に離党要求」との記事を出したのである。

 この記事を見てすぐに動いたのが清和会元会長で、今なお同派に影響力を持っている森喜朗元首相だった。森氏は即日、衆院議員会館内の麻生太郎副総裁の事務所を訪れ、読売新聞の記事にある「執行部」に岸田文雄首相や麻生氏も含まれるのか質した。清和会関係者によれば、麻生氏は「知らない」との回答だったという。岸田首相も同様で、「執行部」とはなっているが、茂木氏の独断だったことが判明した。

 茂木氏は読売新聞に勤務した経験があり、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄主筆のもとをしばしば訪れるなど、今でも他のメディアとは「別格」の扱いをしてきた。読売新聞の女性記者が茂木氏に食い込んでいることもあり、しばしば特ダネを出している。今回、茂木氏が出所だということをカモフラージュするため「自民党執行部」という主語にしたとみられる。

 いきなり紙面を通じて離党要求を突き付けられた形の清和会幹部らは、強く反発。茂木氏は萩生田光一前政調会長に何度も電話し、釈明に追われたという。

 これに追い討ちをかけるように、平成研究会(茂木派)の小渕優子選対委員長、そして青木一彦参院議員が相次いで派閥離脱を表明した。小渕氏の父は平成研会長を務めた小渕恵三元首相。青木氏の父は小渕内閣で官房長官を務め、「参院のドン」と呼ばれた青木幹雄元参院議員会長だ。この2人の「後見人」ともいえる存在が森元首相であり、自民党内では、

「清和会に喧嘩を仕掛けてきた茂木氏に打撃を与えるために、森氏が動いた」(閣僚経験者)

 との見方がもっぱらだ。

 岸田首相による宏池会の解散表明、そして清和会の混乱に乗じて政局の主導権を握ろうとした茂木氏だが、逆に包囲網を敷かれる形となった。平成研では派閥離脱を表明する議員がさらに増える見込みで、

「これで茂木さんは、ポスト岸田の芽は完全になくなった」(自民党幹部)

 策士策に溺れる、とはまさにこのことだろう。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク