スポーツ

石田ゆり子と大谷翔平「愛犬」をめぐる「大炎上と美談」の悲しすぎる落差

 出席した全米野球記者協会(BBWAA)の晩餐会(ニューヨーク)へ感謝の気持ちを綴るとともに、同伴した愛犬「デコピン」の動画をインスタグラムで公開したのは、ドジャース・大谷翔平である。

 ニューヨークからロサンゼルスへの帰路のチャーター機内と思われる座席で、デコピンはなんとか頭を上げているものの、今にも首がカックンと落ちそうなほどに爆睡。この動画に60万人が「いいね!」し、4000件の「デコピン、可愛い」というコメントがついた。

 同じく愛犬家の石田ゆり子は1月上旬、羽田空港での日本航空機と海上保安庁機の衝突事故で救われなかったペットに言及し、「ただただ動物達の命を救いたかった」とインスタに書き込んだ。だがこれだけで、コメント欄を閉じなければならないほど大炎上したのは記憶に新しい。

 大谷と石田、人物によってインスタ利用者の反応がここまで違うことには驚きだ。

 同日、報道番組「Live News イット!」(フジテレビ系)に出演した動物研究家のパンク町田氏によれば、デコピンの推定体重は15キロから18キロだという。隣にいるのが大谷ゆえデコピンが小さく見えるのだが、実際には柴犬よりひと回り大きい中型犬。英国王室のエリザベス女王が生前に飼っていた愛犬コーギーほどの大きさはある。

 1月15日から国内線全路線、全便でペット同伴サービスを始めたスターフライヤーでも、客席側に持ち込めるのは長さ50センチ×横幅40センチ×高さ40センチ以内のケージに入る小型犬に限られている。国内外問わず、大谷のようなチャーター機利用でもない限り、愛犬との空の旅は楽しめないようだ。

 しかもニューヨーク滞在中、大谷は「I don’t know why he looks so sad」というコメントともに、タキシード姿でお疲れのデコピンを抱き上げる写真も掲載。大谷とマンハッタンでの休日をそれなりに楽しんだのだろうが、目の上を八の字にした悲しそうなデコピンを見ていると、どんなVIP待遇であっても、犬にとっては長距離移動が負担であることが伺える。

「むやみやたらに動物を飛行機に乗せることにはもちろん反対です。なぜならそれはやはり動物たちにとってかなりのストレスだからです」とは、大炎上した石田が書き込んだ正論だ。

 動物の姿は可愛いのに、もはや「何を書いたか」でなく「誰が書いたか」「誰が載せたか」という基準で執拗に誹謗中傷のコメントを残す、匿名ユーザーだらけのSNS。いつになったら変わるのか。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感