スポーツ
Posted on 2024年02月04日 05:58

捕手・山倉和博が「わっ、アカンわ」…江川卓を引退に追い込む本塁打を放った男の回顧

2024年02月04日 05:58

「昭和の怪物・江川卓を現役引退に追い込んだ本塁打」と呼ばれる、見事な逆転サヨナラツーランがある。小早川毅彦が放った一発だ。

 1987年9月20日、広島VS巨人戦。広島の1点ビハインドで迎えた9回、3番・高橋慶彦のファーストゴロを中畑清が捕球するも、ベースカバーの江川に投げたボールが逸れ、出塁を許す。小早川は巨人の先発・江川から2打席連続で本塁打を放っており、9回の2本目でサヨナラ劇を演出したのである。

 野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉に、小早川氏が出演し、この試合を振り返った。

 これまで3度の盗塁王を獲得している高橋の一塁出塁だったが、

「高橋さんがランナーに出るとピッチャーは警戒しますが、江川さんは全く無警戒だった。僕だけ抑えることを(考えていた)…」

 さらに、捕手・山倉和博のサインを江川はいっさい無視していたようで、

「山倉さん、サイン出すじゃないですか。私が打席に入ってハッキリ聞えたのは、山倉さんがボソッと『わっ、アカンわ』と言ったんですよ」

 江川はストレートで真っ向勝負を挑もうとしていた。しかも山倉が構えたアウトコースではなく、インコースで…。

「マウンドの江川さんの体にみなぎる、巨人の星の星飛雄馬みたいなもんと、山倉さんの『わっ、アカンんわ。もうコントロール効かん』で、これは真っ直ぐしかないなと思って…」

 この年、巨人はリーグ優勝して日本シリーズに進出。西武に2勝4敗で敗れ、江川は引退を表明した。

 渾身の一球を仕留められてしまったことに、後悔はなかっただろうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク