気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→関ジャニ∞が「SUPER EIGHT」改名発表に「2月4日」を選んだワケ
関ジャニ∞が2月4日、ファンクラブサイトで動画を配信。新しいグループ名を「SUPER EIGHT」と発表した。
関ジャニは故・ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、昨年10月にファンクラブサイトで改名の方針を明かし、元日に2月4日から新名称で活動することを発表していた。
新グループ名の発案者という横山裕は「始めはエイトだけでいいんじゃないかとか、20周年だからこそ関ジャニ∞でいってしまおうみたいな話が出ていたけど、いろんな方々の思いを汲み取って、ここは心機一転名前を変えるべきじゃないか、ということでエイトでいこうとした」とし、「でも、みんながエイトだけじゃさみしいと。僕らの中で『関ジャニ』という思いが強かったし、そこに匹敵するのは何やろうと思ったときに、僕は『スーパー』しか出てこなかった。サイヤ人もスーパーになったらメッチャ強くなったし」と説明している。
ところで旧ジャニーズのタレントはCDデビュー日などで「一粒万倍日」などの開運日を選ぶことが多いが、関ジャニが改名を発表した2月4日にはどんな意味があったのか。
「5日放送の『朝生ワイド す・またん!』(読売テレビ)で、芸能リポーター・駒井千佳子さんが関係者に聞いた話として、2月4日が立春ということで新しい季節が始まるという意味と、関西の西(にし・24)という意味があると伝えていましたね」(芸能ライター)
フジテレビ系「関ジャニ∞の あとはご自由に」は「SUPER EIGHTの あとはご自由に」に変更され、テレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」も番組名変更を検討中とか。8月にデビュー20周年を迎えるが、心機一転、頑張ってほしいものだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→