エンタメ
Posted on 2024年02月19日 09:58

この一杯のために訪れたい!東武・春日部駅立ち食い店の名物は「コロッケ&天ぷらラーメン」

2024年02月19日 09:58

 寒風吹きすさぶこの時期、旅人の心と体を温めてくれるのが、立ち食い店の一杯だ。

 東武鉄道の春日部駅にある立ち食い店は、鉄道ファンにはおなじみの名店。多くの立ち食い店がそばとうどんを提供するが、ここはラーメン専門なのだ。駅のホームでラーメンをすすることができるというわけである。

 提供するラーメンは大きく分けて、しょうゆ味と塩味の2つ。季節によっては、これに冷やし中華やつけ麺が加わる。

 メインはしょうゆ味。細めのちぢれ麺にチャーシューとメンマ、ワカメとナルト、刻みネギが乗っている。スープと麺、具のどれをとっても、昔懐かしいしょうゆラーメンだ。

 こんなにオーソドックスなラーメンを提供する店だが、人気メニューはかなり変わっている。コロッケが乗った「コロッケラーメン」(写真)と、かき揚げの天ぷらがトッピングされた「天ぷらラーメン」。コロッケとかき揚げはそばの具材としては当たり前だが、ラーメンとなると、めったにない。だが、これが非常に合うのだ。

 コロッケはコーンが入ったよくあるものだが、しょうゆのスープを吸うと、他では食べられない味になる。崩してスープと混ぜて食べてもおいしい。

 かき揚げもそば店にあるのと同じものながら、しょうゆ味のスープとマッチ。食べ進めるうちにかき揚げの油がスープに浮き、よりコクと深みが増す。意外な組み合わせだが、食べてみるとこれがよく合うのだ。

 食券を差し出した時に渡される札もいい。昔はよく食堂などで見た札で、古くて味がある。

 他では食べられない一杯を求めて、春日部駅を訪れる価値は十分ある。

【DATA】

「東武ラーメン」

東武鉄道春日部駅アーバンパークラインホーム(7・8番線)

営業時間 7時45分〜21時

「ラーメン」(600円) 「コロッケラーメン」(740円) 「天ぷらラーメン」(740円)

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク