社会

【知られざる生物】360万年前に深海で絶滅した巨大ザメ「メガロドン」の歯化石発見!その水中映像は…

 古代に生息していたとされる「メガロドン」は、獰猛な巨大ザメだ。2002年公開の映画「ディープ・ライジング コンクエスト」を皮切りに、2009年からはメガ・シャークシリーズの主役としても登場。2023年公開の「MEG ザ・モンスターズ2」でも、観客をパニックに陥れた。

 体長は20メートルとも40メートルともいわれるド迫力。メガロドンに比べれば、「ジョーズ」で人食いザメの代名詞となったホホジロザメなどは「グッピー同然」とされる。

 そんな巨大ザメの歯が国際研究チームにより、ハワイ島の南西約1390キロに位置するコーンウォリス島の水深3090メートルの深海で発見された。これは遠隔操作による水中無人機で撮影されている。

 メガロドンは2000万年前から世界中の海に分布し、クジラをも捕食していたとされる、文字通りの化け物。ただ、360万年前にその姿が忽然と消えたという。古代の海洋生物に詳しいジャーナリストによれば、

「原因については、気候変動で海の環境が変わり、クジラが食べるエサが少なくなったことで頭数が減ったから、という説のほか、生態系の変化でメガロドンと競合するサメが現れ、エサの奪い合いになり絶滅したという説もあります。ニューヨークの自然史博物館に展示されているメガロドンの顎の複製は、これまで見つかった断片的な骨や歯化石に基づいたもの。今回見つかった歯の映像をもとに、新たな発見があるのかどうかに関心が集中しています」

 昨年6月に「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」が発表した論文によると、メガロドンは体の一部分だけ体温が高い「局所的内温動物」で、それが変温動物では入っていけない冷たい海への侵入を可能にしている。その結果、恒温動物であるクジラなどの獲物をいち早く捉えることができたのではないか、と推測しているが、

「とはいえ、現生のサメは基本、恒温動物でも変温動物でもない。ただ、ホホジロザメもアオザメも体の一部の体温が海水温よりも若干高く、もしメガロドンが似た体質であれば、この仮説は成り立ちます。ただし、局所的内温動物であるからこそ、獲物を大量に摂取しすぎてしまい、あまりにも巨大化したことで代謝機能が著しく低下。そして滅びたのではないか、という説も出ています」(前出・ジャーナリスト)

 まだまだわからないことずくめの生態だが、今回の研究をまとめた論文は、純古生物学の国際誌「Historical Biology」に掲載されている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
前園真聖マヌケ大失態!RX-7を買って運転免許合宿に行ったらひとり取り残された
2
岩城滉一「舘ひろしと昔はほぼ毎日一緒にいた」/テリー伊藤対談(3)
3
元木大介が明かす巨人監督「長嶋茂雄と原辰徳」選手との食事に見る「決定的な違い」
4
藤浪晋太郎と井川慶「メジャーリーグで大失敗」がもたらす「阪神出身投手はダメ」の烙印
5
都はるみ「引退⇒復帰⇒活動停止」そして矢崎滋と東北ビジネスホテル暮らし/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史