社会

出生率減少で深刻化する沖縄の「墓問題」長男が継承する習わしが崩壊して…

 2023年の日本人の出生数は、前年に比べて4万人以上少ない72.6万人となる見通しで、減少率は5.8%となった。「合計特殊出生率」が最も高かった都道府県は沖縄県の1.70だが、それでも自然減。今、沖縄でも少子化は進行しており、それに伴う「墓問題」が深刻化している。

 沖縄の墓はサイズが大きく、古来より父方の血を引く長男が引き継ぐ習わしとなっている。そのため、長男はたとえ進学や仕事で県外へと出ても、最終的には沖縄に戻ってきて家と墓を継ぐのが一般的だ。しかし最近は多様性の時代になりつつあり、この習わしが薄れつつあるというのだ。沖縄出身で長男という男性に話を聞くと、

「沖縄では『命どぅ宝』という言葉があるように、『命こそ宝』と言われています。同時に子は親の所有物という考え方があり、これはその昔、借金と引き換えに子供を年季奉公する風習があったから。自分も小さい頃から『墓は長男が継ぐもの』と言われて育ちました。ところが最近はSNSなどで多様性が叫ばれるようになり、これまで沖縄の中の常識しか知らなかったのが『好きなように生きてもいいのでは』と思うようになりました」

 この男性は現在30代だが、結婚願望は全くないという。ひと昔前であれば、沖縄では30代の独身者は変な目で見られていたというが、最近は結婚願望を持たない若者が増えている。さらに少子化を後押しする要因に「LGBTの増加があるのでは」と指摘する声も。那覇市の飲食店に勤務する「G」の男性が言う。

「沖縄では10年ほど前からLGBTが急増していて、イベントなども頻繁に開催されています。本州から『地元ではカミングアウトできないから』と沖縄に移住してくるLGBTの人も多いです。ただ、沖縄ではLGBTコミュニティーが狭いため、地元の人は県外に出たり外国人と付き合うケースがほとんど。そうなるとますます、地元で結婚したり子供を作る人が減っていくんでしょうね」

 沖縄の街中を歩いていると、至る場所で墓が見られる。しかし、こうした継承問題が深刻化するにつれ、持ち主のいない墓は撤去されてしまう。沖縄の墓は時代の移り変わりとともに、変化していくのだろう。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身