政治
Posted on 2024年02月29日 05:58

立憲・泉健太をクビにして野田佳彦代表で衆院選へ…野党連合に浮上した「苦肉の秘策」

2024年02月29日 05:58

 岸田文雄内閣と自民党の支持率が、低迷の一途を辿っている。2009年8月の衆院選で大敗し、下野した麻生太郎政権と似通っているにもかかわらず、自民党内では「岸田降ろし」が起きていない。その最大の要因は、野党第一党の支持率も低迷していることにある。

 そこで野党内で囁かれているのが、立憲民主党の泉健太代表を降ろし、野田佳彦元総理にすげ替える「秘策」だという。

 日本経済新聞社とテレビ東京が2月23日から25日に行った世論調査によると、立憲民主党の支持率は9%。日本維新の会(8%)と合わせても、自民党(25%)より8ポイント低い。2009年7月の民主党の支持率は40%で、自民党(30%)より10ポイントも高かった。

 立憲民主党は2月の党大会で「次期衆院選で自民党を超える第一党になる」との活動計画をまとめた。泉代表は「自民党を政権から外し、新たな政権を発足させ、政治改革、子供若者支援、教育無償化などを実現しよう」と声を張り上げる。ところが、

「野党内で泉総理を誕生させようというという盛り上がりは、ほとんどない」(日本維新の会幹部)

 そこで野党内をまとめる人材として浮上するのが、総理経験者であり、経験豊富な野田氏だ。

 その野田氏は2月26日の衆院予算委員会で質問に立ち、当選同期(1993年)の岸田総理を次のように猛批判した。

「2022年に7回もパーティーを開き、売り上げが1億5510万円、利益は1億3609万円。私は金欠だったが、総理になったからといってパーティーをやろうとは思わなかった。異常だ」

「国民の疑念を招きかねない大規模なパーティー開催は自粛する」という大臣規範を破っている、との指摘である。岸田総理はこれに力なく反論した。

「総理就任以前から続けてきた勉強会であり、国民の疑惑を招きかねない、ということにはあたらない」

 だが、いかんせん説得力に乏しく、野田氏の方が一枚上手との印象を与えてしまった。さる立憲民主党議員が強調する。

「野田さんならば、次の衆院選で自民党とも渡り合える」

 もっとも、野田氏にはマイナスの要素もある。

「いまだに消費増税を自分の実績に挙げるなど、財務省べったりとしか言いようがない」(自民党閣僚経験者)

 との印象が強いのだ。しかも総理大臣時代、安全保障問題の知識が乏しいにもかかわらず、田中真紀子元外相の夫・田中直紀氏を防衛相に起用して混乱を招くなど、人事下手で知られた。

 野田氏で政権交代を訴えるには、あまりにも新鮮味がない。自民党同様、立憲側も深刻な人材難に直面している。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク