気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→これが52歳!?「奇跡のクビレ」を作った藤原紀香の超進化型「黄金比ボディ」
身長と脚の長さ、そしてスリーサイズと全てが完璧な数値ゆえ「黄金比ボディ」とも言われる藤原紀香のカラダが、さらに進化していることが明らかになった。
紀香は2月29日、自身のブログでウエストの写真を公開した。それは驚くべきものだと、グラビア編集者は言う。
「なにしろ信じられないほど細く、しっかりとくびれができています。腰のラインが非常に美しい、完璧なボディですね。グラビアで多くのグラドルを見てきましたが、ここまできれいなくびれはそうそうない。しかもそれが52歳の女性のものだというのが…」
紀香によると、普段以上の仕上がりなのだとか。現在、舞台「メイジ・ザ・キャッツアイ」に出演中で、舞台上や裏側を疾走したり階段を駆け上がっていることで、インナーマッスルが鍛えられ、キレキレのボディに。全体的にほっそりしたようだ。
「おそらく体重は減っているはずです。それなのに写真を見る限り、胸の盛り上がりは小さくなっておらず、これまでと同じサイズ感です。紀香のカラダがどうなっているのか知りたいですね」(前出・グラビア編集者)
健康と美容に人一倍、気を使っている紀香。独自の美容術と理論を持っているが、それが有効であることを証明した形だ。彼女の美容法を参考にしたい女性は多いのでは。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→