スポーツ
Posted on 2024年03月05日 05:58

阪神・梅野隆太郎がまたしても焦る岡田監督の「坂本誠志郎推し」レギュラー捕手バトル

2024年03月05日 05:58

 このまま暗雲が垂れ込めるのか…。2月の春季キャンプ終盤に右肩の肉離れで離脱した阪神・梅野隆太郎のことである。

「1軍はキャンプ打ち上げ後に帰阪。一度、甲子園で練習してから札幌遠征に出掛けましたが、梅野は2月29日に2軍での別メニュー調整に組み込まれた。本人は3月29日の巨人との敵地開幕戦での復帰を見据えて、リハビリに懸命です」(スポーツ紙デスク)

 昨シーズンも8月13日のヤクルト戦で左手首に死球を受けて離脱。リーグ優勝、日本一のビールかけには参加したが、戦力として貢献できなかった。

「そのたびに、ライバルの坂本誠志郎の存在感が増しています。岡田彰布監督は当初、梅野をレギュラー捕手にしていましたが、今や周囲には『そら誠志郎しかおらへんやんか、おーん』と開幕マスクを託す構えです。責任感が強い梅野だけに、関係者は『無理しなければいいけどね』『ケガが多すぎて焦っているのではないか』と心配していますよ」(前出・スポーツ紙デスク)

 ライバル球団に言わせると、

「梅野と坂本は配球パターンがまるっきり違うタイプ。だからかく乱されて去年は負けた」

 2人いてこその阪神の強さだったと証言する。梅野ははたして目論見通り、浮上してくるか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク