芸能

フワちゃんもケンコバもヌルすぎてアウト!「トラック旅番組」食事問題へのブーイング

「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送されていた人気旅番組「トラック乗り継ぎの旅」が、復活を果たした。同番組は2019年の第10弾を最後に途絶えたが、3月7日にテレビ東京開局60周年特別企画「トラック乗り継ぎ旅ザ・ワールド」として蘇ったのだ。

 最新作の舞台はアメリカ。日本よりも危険度が増し、言葉の問題もあって厳しい旅になると思われていたのだが、視聴者からはガッカリしたとの声が上がっている。その理由をテレビ誌記者が解説する。

「テレ東旅番組は食事できないまま、とにかく先を目指すのが普通で、太川陽介は何も食べずに1日を終えることも珍しくありません。それなにの、第1走者のフワちゃんと第2走者のケンドーコバヤシは、ヒッチハイクを中断してご飯を食べていました。第3走者の城田優はスタッフから食事を勧められても、そんなことをしている場合じゃないと断ってヒッチハイクを続けていた。2人のヌルさが際立っていましたね」

 さらに、ルールも簡単になっている、との指摘が。日本ではトラックの荷が被ってはいけないルールで、被ったら乗るのを諦めることになったのだが、今回はなし。荷があれば何でもいい、というルールに変更された。

 しかもヒッチハイクできるのはトラックだけでなく、ピックアップトラック(荷台のある小型の自動車で、仕事用ではなく家庭で使われることが多い)もOKというヌルさだった。これに前出のテレビ誌記者は、

「ルールを変更した理由は理解できます。ヒッチハイクしたルート66は、かつてはアメリカを横断する主要道路でしたが、今は廃線になり、トラックはあまり走っていないからです。それなら、トラックに限らなくてもよかったのではないか。全ての車をOKにして、代わりに別の制約を加えるべきでした。アメリカにしたのは失敗だったと言わざるをえません」

 大人気だった「トラック乗り継ぎの旅」が放送されなくなったのは、新型コロナウイルスが原因だったと考えられている。コロナ禍が終わった今、日本で従来のルールの下、再開してくれないか。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身