気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→甲子園球場のマウンドまで大売出し!気になる「広告掲示」のお値段
阪神の本拠地・甲子園球場のマウンドに3月6日から初めて、広告が掲示されている。地元メディア関係者によると、
「協賛したのは神戸製鋼グループで、KOBELCOの愛称で知られています。契約は2年間で、阪神主催全試合で掲示されることになっています。今年、甲子園球場は開業100周年を迎えましたが、初めての試みです」
すでに他のプロ野球の本拠地球場では、マウンドに広告掲示しているところが多い。なぜなのか。スポーツマーケティング担当者が解説する。
「一番はお金を取れるから。マウンドは常にテレビ、配信の試合中継で映ることが多いため、球場の看板広告とは違った部分で効果がありますね。甲子園も以前からそういった話はあったようですが、伝統を重んじる体質ゆえ、導入が遅れていたようだ」
やはり気になるのはお値段だが、
「単年で7000万円ほどではないでしょうか。他球団なら半値で掲示できることもあるようですが、阪神は地上波テレビ中継、NHK BSの中継がとにかく多く、他球団よりも広告効果は高い。その分、上乗せされています」(前出・スポーツマーケティング担当者)
とにかく売れるところは売る。なにわの商人魂はたくましいのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→