社会

茅葺き屋根の駅舎と桜の絶景コラボ!あまり知られていない桜が見られるローカル線「会津鉄道」

 会津地方への観光に使われることが多い「会津鉄道」は、知る人ぞ知る「桜路線」。沿線には多くの桜があるが、見どころは「湯野上温泉駅」(写真)だろう。

 ホーム沿いに桜が並び、満開時にはピンクのトンネルが誕生する。

 湯野上温泉駅は、極めて珍しい茅葺屋根の駅舎。もちろん桜とのコラボレーションが人気で、会津鉄道に乗ってきた客の多くがここで降り、ここでしか見られない景色を味わう。

 桜を愛でた後は、湯野上温泉でひと息つきたい。泉質は弱アルカリ単純泉。神経痛や関節痛に効果があるとされる。約30軒の旅館があり、どれも小さく家庭的で静かな雰囲気。多くの宿で日帰り入浴ができる。

 周りには江戸時代の宿場が残る「大内宿」や、国の天然記念物に指定されている景勝地「塔のへつり」もあり、観光スポットに事欠かない。足をのばして会津まで行ってもいい。

 とはいえ、駅のホームの椅子に腰掛けて、桜と駅舎を見ているだけでも十分満足できる。構内に足湯があり、駅だけでも湯之上温泉を満喫できるのが嬉しい。何度でも訪れたくなる駅だ。

【会津鉄道】

例年の見頃:4月中旬から下旬(写真は4月20日撮影)

桜ポイント:湯之上温泉駅

浅草駅と湯之上温泉駅の往復割引乗車券「浅草往復列車たびきっぷ」(6480円)を販売

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」